• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

一回感染性ウイルス様粒子を用いたフラビウイルス脳炎における診断法の確立と実用化

Research Project

Project/Area Number 20K18917
Research InstitutionHokkaido Institute of Public Health

Principal Investigator

山口 宏樹  北海道立衛生研究所, その他部局等, 主査 (50777836)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsダニ媒介脳炎 / ダニ媒介性脳炎 / フラビウイルス / 一回感染性ウイルス様粒子 / エゾウイルス
Outline of Annual Research Achievements

北海道で報告されるダニ媒介感染症には、ライム病、回帰熱、ダニ媒介脳炎、エゾウイルス感染症などが挙げられる。
ダニ媒介脳炎は、これまで5名の患者症例が報告され(うち2名死亡)、疫学調査によりこれら5名は道内での感染が疑われている。また、道内には約30%の致命率を持つ極東型ダニ媒介脳炎ウイルスが分布していることが明らかになった。一方、エゾウイルス感染症は、道内においてマダニ咬傷後に発熱を呈した患者から検出されたエゾウイルスを原因とする新興感染症であり、現在までに7名の症例が報告されている。これら7名はすべて道内での感染が疑われている。
当所では、ELISA法を用いたIgG抗体(陽転化の確認)や特異的IgM抗体の検出によるダニ媒介脳炎検査を地方自治体で唯一実施している。2021年度においても、ダニ媒介感染症が疑われた症例においてダニ媒介脳炎の抗体保有調査を実施したが陽性症例は確認されなかった。本研究の目的の一つである一回感染性ウイルス様粒子による「高い特異性・安全性・簡便性」を併せ持つ診断法の開発は計画を再構築中である。
また、当研究の一環として報告したエゾウイルス感染症において、エゾウイルスの抗体調査に用いるIgG-ELISA及びIgM-ELISA法の改良を試みた。2022年度は当所が保有するダニ媒介感染症が疑われた検体を用いて抗体保有調査を実施する予定である。
なお、研究費の一部は新型コロナウイルス感染症の研究(ゲノム解析等)に使用した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度から継続予定であった一回感染性ウイルス様粒子の作製などは、北海道立衛生研究所における新型コロナウイルス感染症検査業務により滞っているものの、同時に進行していた他のダニ媒介感染症であるエゾウイルス感染症の研究において一定の成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

当該年度に実施できなかった研究計画に関して実施予定である。プラスミド構築に関しては、国立感染症研究所ウイルス第二部や北海道大学獣医学研究院と共同で作成し、研究を実施する予定である。また、当所が保有するダニ媒介感染症が疑われた検体を用いて、エゾウイルスの抗体保有調査を実施する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症検査業務の影響により、研究を実施できなかった期間や、旅費の使用が無かったことを受け、次年度使用額が生じた。これらは主に物品費と旅費として使用する予定である。また、新型コロナウイルス感染症の影響による研究実施計画の変更等により、補助事業期間の延長を申請する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A novel nairovirus associated with acute febrile illness in Hokkaido, Japan2021

    • Author(s)
      Fumihiro Kodama, Hiroki Yamaguchi, Keita Matsuno, et al.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41467-021-25857-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] エゾウイルス感染症の診断法開発と疫学調査2021

    • Author(s)
      松野啓太、児玉文宏、山口宏樹、Eunsil Park、立本完吾、前田健、西條政幸
    • Organizer
      第3回SFTS研究会・学術集会
  • [Presentation] 北海道における新規オルソナイロウイルスによる急性発熱性疾患2021

    • Author(s)
      松野啓太、児玉文宏、山口宏樹、Eunsil Park、立本完吾、前田健、西條政幸
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会
  • [Remarks] 北海道におけるエゾウイルス熱を発見 ~マダニが媒介する新たなウイルス感染症~

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/210922_pr.pdf

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi