2022 Fiscal Year Research-status Report
表面プラズモン共鳴を利用したイムノセンサによるアレルギー食品の一斉分析法の開発
Project/Area Number |
20K18926
|
Research Institution | Osaka Institute of Public Health |
Principal Investigator |
山崎 朋美 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 衛生化学部, 研究員 (30827275)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | イムノセンサ / サンドイッチELISA / モノクローナル抗体 / 表面プラズモン共鳴 / 特定原材料 / ハラール / 食品認証 / 食品表示 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、最終的に牛肉、豚肉、および鶏肉を同時に識別定量する表面プラズモン共鳴(SPR)イムノセンサ法の構築を目指している。本年度は、鶏肉の高感度測定に向けて下記の研究を実施した。 1)鶏肉を測定するためのマーカーとなるタンパク質再考し、市販の鶏ムネ肉からマーカータンパク質を精製した。また、今後、構築した測定法の評価に用いるための牛肉、及び豚肉のマーカータンパク質を、それぞれ牛モモ肉、豚モモ肉から粗精製した。 2)精製した鶏のマーカータンパク質をマウスに免疫し、モノクローナル抗体を作製した。その結果、このマーカータンパク質に反応する抗体が6種類得られた。 3)得られた6種類の抗体を、西洋ワサビペルオキシダーゼで標識し、鶏肉を測定するためのサンドイッチELISAを構築した。鶏肉のマーカータンパク質を測定できるサンドイッチELISAとして成立する固相化抗体と酵素標識抗体の組合せは10通り以上だった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
マーカーとなるタンパク質の精製方法の検討時に、参考となる文献等が見当たらず、予想以上に精製に時間が掛かった。モノクローナル抗体の作製までは実施できたが、その先のSPRイムノセンサ法について検討できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
構築できたサンドイッチELISAのうち、より高感度かつ特異性の高い条件で鶏肉を測定できる条件を検討する。 昨年度構築したSPRイムノセンサ法について、再生条件の検討、模擬サンプル・実サンプルを用いた検討を行う。
|
Causes of Carryover |
当初の計画では、鶏肉を測定するためのELISA法やSPRイムノセンサ法について検討する予定であったが、進捗が遅れたため、この計画を次年度に持ち越す。これらの検討のために充てていた予算を次年度に使用予定である。また、学会での発表や論文投稿に掛かる費用に充てる予定である。
|
Research Products
(4 results)