• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

RSウイルスが地域内で伝播するメカニズムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K18955
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

乙丸 礼乃  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (00849416)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsRSV / social mixing pattern
Outline of Annual Research Achievements

RSVの主な伝播様式は接触感染が主であると考えられ、空気感染は少ないとされる。保育園等や高齢者施設等での集団感染が問題となる。本研究では、フィリピンなどでRSV感染伝播の危険因子および各年齢層の地域流行拡大への寄与について明らかにすることを目的とする。
方法論の確立のため、新型コロナウイルス感染症のデータとフィリピンで実際に導入された社会的距離への介入策を考慮した感染伝播に関するモデルを作成し、解析を行った。社会的距離に関連する変数には、過去にフィリピンで人口動態統計などをもとに推定された平均接触回数を用いた (Prem K et al., PLoS Comput Biol)。具体的には、都市封鎖に入る前の接触パターンに対し4つの介入策 ((i) ベースラインシナリオ:社会的距離への介入なし、(ii) ECQ:職場の80%および学校閉鎖、(iii) GCQ:職場の40%および学校閉鎖、(iv) SSD:職場の30%の閉鎖および大学の閉鎖) を組み合わせた12のシナリオの実施を想定した。先行研究から得た疫学的パラメータと、シナリオを組み入れたSEIRモデルを用い、必要とされる集中治療室病床 (ICU) および死亡者数を含む流行規模を推定した。ECQの終了後ウイルスがまだ国内に存在しているか、再輸入される状況で介入が完全に緩和されるシナリオと、ベースラインシナリオでは、ピークの時期を除き疾病負荷はほぼ一致していた。介入の段階的緩和は、より多くの社会的・経済的混乱を引き起こし、介入の少ない他のシナリオと比較し流行が長期化する可能性が高いが、ICUなどの医療資源の枯渇を避けるために重要であると考えられた。RSV感染症においても、社会的距離への介入が流行に影響している状況にあるため、これを考慮した解析が必要であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

フィリピンで追加データを収集することを予定した研究であったが、新型コロナウイルス流行に伴う渡航制限により、断念せざるを得ない状況が続いている事による。

Strategy for Future Research Activity

RSV感染症の症例数も他の感染症と同様、社会的接触への介入により大幅に減少したが、介入の緩和に伴い世界各国で流行が再開している。また、これまでにRSVの新規変異株の出現が流行動態に影響を及ぼすことが報告されている。これらのことを踏まえた疫学的情報の収集およびRSVの分子疫学的特徴の変化に焦点を当てて解析をしていく予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス流行に伴う渡航制限および検体輸送の制限により、新規検体や疫学データの収集に関する海外渡航および打ち合わせなどが実施できなかったために次年度使用額が生じた。次年度では引き続き新規検体や疫学データの収集に向けて計画を修正しながら、これまで得られているデータと検体をもとにした解析を実施する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] National University of Singapore(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      National University of Singapore
  • [Int'l Joint Research] Research Institute for Tropical Medicine(フィリピン)

    • Country Name
      PHILIPPINES
    • Counterpart Institution
      Research Institute for Tropical Medicine
  • [Journal Article] Risk of Transmission and Viral Shedding From the Time of Infection for Respiratory Syncytial Virus in Households2021

    • Author(s)
      Hirono Otomaru, Johanna Beulah T Sornillo, Taro Kamigaki, Samantha Louise P Bado, Michiko Okamoto, Mariko Saito-Obata, Marianette T Inobaya, Edelwisa Segubre-Mercado, Portia P Alday, Mayuko Saito, Veronica L Tallo, Beatriz P Quiambao, Hitoshi Oshitani, Alex R Cook
    • Journal Title

      American Journal of Epidemiology

      Volume: 190 Pages: 2536-2543

    • DOI

      10.1093/aje/kwab181

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The change in pediatric hospitalization for acute respiratory infections associated with RSV in COVID-19 era in Vietnam2021

    • Author(s)
      Hirono Otomaru, Hien Anh Thi Nguyen, Michiko Toizumi, Duc Anh Dang, and Lay-Myint Yoshida
    • Organizer
      An ISIRV-WHO Virtual Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi