• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

エビデンスベースの看護系大学の教育効果・カリキュラム検証と質保証モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 20K18993
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

上畠 洋佑  新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (00757271)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords看護系大学 / 文献調査 / 看護師養成の大学化 / 教養教育 / 一般教養 / 一般教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、2020年度には「看護系大学卒業生対象のインタビュー調査」を実施する計画であった。これは、2021年度に実施する「看護系大学卒業生対象のウェブ調査」の質問項目を立てるための予備的調査として位置づけられ、調査会社が保有する看護系大学卒業生モニター会員計十数名を対象にインタビュー調査を実施する予定であった。しかし、コロナ禍により、医療逼迫が起こり医療従事者の多忙が社会問題化されている中でのインタビューを実施することを見送ることとした。そこで、2020年度は医中誌データベースを利用して「看護教育」「看護学雑誌」「看護展望」「看護管理」「看護研究」「看護技術」「看護実践の科学」「看護」の8看護雑誌を対象に看護師養成の大学化や、それに伴う教養教育に関する議論についての言説を抽出、整理しまとめることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究では、2020年度には「看護系大学卒業生対象のインタビュー調査」を実施する計画であった。これは、2021年度に実施する「看護系大学卒業生対象のウェブ調査」の質問項目を立てるための予備的調査として位置づけられ、調査会社が保有する看護系大学卒業生モニター会員計十数名を対象にインタビュー調査を実施する予定であった。

しかし、コロナ禍により、医療逼迫が起こり医療従事者の多忙が社会問題化されている中でのインタビューを実施することを見送ることとした。

このような状況のため、当初の研究計画からやや遅れているものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は、コロナ禍により、医療逼迫が起こり医療従事者の多忙が社会問題化されていたため、当初計画にあったインタビュー調査を実施することを見送ることとした。2021年度も、新型コロナウィルス感染者数が減らず、収束の兆しが見えないため、調査計画を見直し、ウェブ調査の実施を1回から2回に増やし、予備的調査としてのインタビューの代替をする方針を考えている。

Causes of Carryover

コロナ禍により、医療逼迫が起こり医療従事者の多忙が社会問題化されている中でのインタビューを実施することを見送ることとしたため、その実施費用として見積もっていた金額分を含む1,074,110円を2021年度に繰り越すこととした。繰り越された金額は、2021年度の研究計画におけるウェブ調査を当初の1回(本調査)から2回(予備的調査+本調査)に変更する上での費用に充てることとする。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi