• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

現実適合性の高い模型を活用した歯周病疾患予防・悪化防止に資するプログラムの創成

Research Project

Project/Area Number 20K18998
Research InstitutionChiba Prefectural University of Health Sciences

Principal Investigator

今井 宏美  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (00369406)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords口腔ケア / 電動歯ブラシ / モーションキャプチャー / 筋電計
Outline of Annual Research Achievements

予備実験として、自分自身に行うブラッシングと他者へ実施するブラッシングの身体動作の特徴を比較検討した。
身体動作を計測するための光学式モーションキャプチャー及び筋電計の使用にあたり、モーションキャプチャー用のマーカー装着部位の選定と、筋電測定の部位選定を行った。
また、測定時に使用する(手動)ブラシ及び電動ブラシの機種選定を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究は、対面で行うブラッシング等の実験・調査が中心のため、新型コロナの影響により、研究の実施が大きく制限されることとなった。

Strategy for Future Research Activity

対面での実験をシミュレータに置き換えることを検討する。
対面での演習が可能となるよう感染対策の手法を再検討する。
並行して、新型コロナの行動制限の緩和を見込み、状況改善後に進捗が図られるよう事前準備を行う。

Causes of Carryover

新型コロナの影響により対面を基本とした口腔ケア等の実験が困難となった。
次年度以降は対人での実験をシミュレータに置き換える等の代替措置を検討する。
また、新型コロナの行動制限の緩和等にも注視し、状況が改善した場合は、速やかに進捗が図られるよう事前に実験体制を見直す。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi