2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K19004
|
Research Institution | Tohoku Bunka Gakuen University |
Principal Investigator |
大崎 真 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 助教 (90811745)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 静脈炎 / 罨法 / 基礎看護技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
薬剤投与に伴う静脈炎に対する看護技術として、一般的に冷罨法が実施されている。しかし、寒冷刺激を与える上で重要な冷罨法の「温度」「実施時間」に関する具体的な検討と持続する傷害に対する治癒促進を目的とした看護技術の検証はなされていない。そこでこれまでの研究で筆者が明らかにしてきた「氷嚢温度」に続き、本研究では静脈炎に対する適切な冷罨法の「実施時間」と、持続する傷害に対する罨法の効果を明らかにすることを目的とする。本研究において得られた知見から、炎症抑制効果と治癒促進に最も効果的かつ安全な看護技術を検討する。 2020年度は研究の第1段階として冷罨法の「実施時間」の差による効果について、実験動物に作成した静脈炎モデルを用いて実験研究を行い検証する予定であったが、COVID-19の影響のため、物理的に困難な状況となり遂行できなかった。 そのため、本研究に係る現状に関して文献検討を行った。文献検討の結果、現在の臨床現場においても薬剤投与に伴う静脈炎は高い頻度で発生しているという報告があった(笠原ら、2021)。一方で本研究の目的である静脈炎に対する看護ケアの確立に関連する報告はなかった。以上より、臨床において薬剤投与に伴う静脈炎に対する効果的な介入の重要性は変わっておらず、本研究で得られる基礎的な知見は今後臨床へ還元される有用な根拠となり得ることを再確認した。 2021年度も継続したCOVID-19の影響は懸念されるが、当初の計画通り実験を遂行できるよう社会情勢を鑑みつつ、準備を整えていく必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2020年度は研究の第1段階として冷罨法の「実施時間」の差による効果を検証するため、実験動物に作成した静脈炎モデルを用いた実験研究を計画していた。実験は当初の計画通り研究代表者が在籍する研究機関では実験設備がないため、他施設にて実施する予定であった。しかしCOVID-19の影響(緊急事態宣言等)で実験施設への物理的な移動が困難となり、計画していた実験ができなかった。また、同様にCOVID-19に伴う教育及び大学運営業務負担増加の影響で本研究課題に係るエフォートを下げざるを得ない状況であり、研究活動時間の確保が困難な状況があった。そのため本研究の進捗状況としては、当初の計画から遅れていると考える。 研究活動としては、現在の社会情勢下でも可能な文献検討を継続的に行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在もCOVID-19の影響が大きく,2021年度も他施設への移動及び利用が制限される可能性がある。しかし報告書を提出する現時点では、倫理講習会受講等徐々に他施設との調整が可能になっている部分もあるため、当初計画していた研究の第1段階の実験研究を遂行できるよう、社会情勢を鑑みながら関係各所と調整する。 2021年度の現時点では研究計画の変更予定はないが、2021年度も感染症の影響が続き、万が一今後も当面現在の状況が続くことが予想された際は、在籍する施設で実施可能な内容に修正する必要がある。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、2020年度予定していた実験研究がCOVID-19の影響で実施できなかったことにより、予算計上していた実験関連物品を購入できなかったためである。 使用計画としては、2021年度に2020年度に予定していた実験研究を実施する予定であるため、実験に係る物品を購入することで使用することを計画している。(主な物品としては実験動物購入費、試験薬及び関連する機器等)
|