• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

超音波画像診断装置を用いたがん薬物療法における骨格筋量の推移の検討

Research Project

Project/Area Number 20K19089
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

炭本 佑佳  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (50610698)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsがん薬物療法 / 骨格筋量
Outline of Annual Research Achievements

がん薬物療法において骨格筋量の低下は、有害事象の発現だけでなく生命予後に影響することが示唆されており、骨格筋量の低下を予防することは、がん患者の身体機能やQOLの向上のため重要である。本研究では、非侵襲的かつ骨格筋の量と質を反映する超音波画像診断装置を用い、がん薬物療法前・中・後の骨格筋量の経時的な変化から、がん薬物療法における骨格筋量の推移に関する基礎的知見を得ること。加えて、がん薬剤療法における骨格筋量の低下と有害事象の発現との関連について明らかにすることを目的としている。
交付申請時の研究計画では、超音波画像診断装置を用い、がん薬物療法前・中・後の骨格筋量の経時的な変化を調査する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため調査予定の機関において、患者を対象とした研究に制限が設けられため、後方視的検討に計画を見直した。
2021年度は2010年~2020年までにがん薬物療法を実施した患者を対象とし、倫理審査承認後にオプトアウトにより同意を取得し、免疫チェックポイント阻害薬を使用したがん薬物療法を受けた患者における骨格筋量の推移や有害事象について診療記録、CT画像等から情報収集を行った。今後、収集した情報を整理しデータベースを構築し、解析を行う準備を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大防止のため調査機関において患者を対象とした研究に制限が設けられたことにいより、患者と接触しない研究プロトコールを検討する必要があったため、当初の研究計画に比べ進捗に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、2021年度に免疫チェックポイント阻害薬を投与した患者の収集したデータを整理し、データベースを構築し、解析の準備を進めていく。加えて、他のがん薬物療法を受けた患者についても診療録より情報収集を継続していく予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、研究プロトコールの見直しを行い、調査に使用する予定の機器類等の物品購入を感染が収束した時期に調査が実施できるよう検討したため。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi