• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

スピリチュアルニーズ質問紙(独版)日本語版試案の妥当性の検証

Research Project

Project/Area Number 20K19092
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

上原 星奈  香川大学, 医学部, 助教 (90855206)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsスピリチュアルケア / スピリチュアルニーズ / バーンアウト
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ドイツで開発されたSpiritual Needs Questionnaireを翻訳したスピリチュアルニーズ質問紙(SpNQ)日本語版試案の妥当性を検証することである。具体的には、SpNQ日本語20項目を用いて、看護師を対象に調査を行い、日本の看護師への適用可能性を検証することである。令和3年度の研究成果は、①文献調査の報告、②看護学生のスピリチュアルニーズについての報告、③スピリチュアルケアについて哲学の専門家と意見交換である。
①文献調査では、スピリチュアリティの語源である「スピリット」やスピリチュアリティと類似の肯定的概念である「希望」を検討し、終末期患者の「希望」について雑誌に投稿した。看護師のスピリチュアルニーズ質問紙の妥当性を検討するにあたり、文献調査を行った結果、スピリチュアリティやスピリチュアルケアの言語的理解や概念を整理することができた。
②学術集会に参加し、看護学生のスピリチュアルニーズ調査結果のポスター発表とラウンドテーブルシンポジストの発表を行った。SpNQ日本語版試案の妥当性を検証するにあたり、心理学や看護学の専門家と、看護学生のスピリチュアルニーズの特徴や今後の研究の分析方法などについて意見交換を行い、分析方法や考察の方向性を検討できた。
③哲学の専門家と研究ミーティングを行い、哲学の観点から、看護学生のスピリチュアルケア過程の実態を検討した。分析結果の考察の事前準備として、患者と看護師におけるケアリングの関係やケアをする側のスピリチュアルニーズや宗教に関する知見を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理由:令和3年度の当初計画は①文献調査、②統計解析のスキルアップ、③スピリチュアリティや宗教に関する情報収集、④倫理申請と看護師への調査であった。
①文献調査は、令和2年度から2年間行い、スピリットや希望、スピリチュアルケアやスピリチュアルニーズの言語的理解や概念の整理を予定通り行った。
②研究者が博士を取得していないため、IBM SPSS Amosを用いた多変量解析のスキルを高める必要があった。統計解析のスキルアップを行った結果、調査の準備性を高めることができ、倫理審査申請前に質の高い研究計画になった。
③哲学の専門家と研究ミーティングを行い、哲学の観点からスピリチュアルケアについて検討した。分析結果の解釈の事前準備として、ケアの哲学やスピリチュアルケアとケアリングの関係やケアをする側のスピリチュアルニーズや宗教に関する情報収集を予定通り行うことができた。
④②③と調査結果を深化させるための準備性を高めたことにより,倫理委員会の申請と調査はやや遅れているが、①から③で得た知見を基に研究計画書を作成し、倫理審査に申請中である。倫理委員会の承認後に、調査を開始する準備は整っている。①~③の内容が調査後の分析や結果の考察には生かされるため、おおむね計画は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度目の研究の推進方策は、①調査と分析・考察、②研究成果の公表の2点である。
①では、倫理委員会の承認が得られたのち看護師を対象とした調査を開始する。質問紙調査の方法は、コロナ感染拡大防止の観点から、Formsのアンケート機能を使用する。非接触で調査を行う準備は整っている。解析ツールには、IBM-SPSS Amos version28を使用する。令和3年度に多変量解析の知見を得たため、計画通り実施できる。結果の考察では、スピリチュアルケアの専門家である上司のスーパーバイズを受けながら、妥当性を検討する。
②本研究成果の公表は、2023年3月に行われる学会で発表する予定である。また、雑誌投稿に向けて論文を執筆する予定である。以上の計画で研究が終了できると考えられる。

Causes of Carryover

次年度に経費が繰り越された理由と令和4年度の使用計画は以下の通りである。
物品費については、図書や統計ソフトの購入など当初計画通りの使用状況である。旅費については、参加予定であった令和3年度の学術大会が新型コロナウイルス感染拡大の影響によりオンライン開催になったため、旅費が予定額より少額となった。令和4年度の学術大会に参加し、研究成果を発表する予定であるため、旅費として使用する。人件費・謝金は、当初は質問紙調査における謝礼として使用を計画していた。しかし、研究の遅れにより質問紙調査の実施が行えていない。計画を修正し令和4年度に質問紙調査を実施することとし、調査までに謝礼の購入を行う予定である。
また、その他の経費は、研究成果を学会発表用ポスター作成費や雑誌投稿のための英文校正にあてる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 終末期患者の「希望」を支える看護の検討ー看護教育関連文献にみる「希望」記述の調査ー2021

    • Author(s)
      上原星奈、清水裕子
    • Journal Title

      ヒューマン・ケア研究

      Volume: 21(2) Pages: 113-120

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Spiritual Needs Questionnaire(SpNQ)日本語試案の検討2021

    • Author(s)
      上原星奈, 清水裕子
    • Organizer
      日本ヒューマン・ケア心理学会第22回学術集会
  • [Presentation] 日本の看護学生のスピリチュルニーズの測定2021

    • Author(s)
      上原星奈
    • Organizer
      日本ヒューマン・ケア心理学会第22回学術集会 学術委員会企画ラウンドテーブル ヒューマン・ケアとスピリチュアルケアⅡ

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi