2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K19094
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
廣田 千穂 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 特任助教 (80833079)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 心不全 / 意思決定支援 / 看看連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
看護師が切れ目のないよう意思決定支援を行うには、看護師間の連携(看看連携)が必要である。本研究では、心不全患者の意思決定支援に関わる看護師の看看連携の現状と課題、看看連携が促進される要素を明らかにし、心不全患者の意思決定を支える看看連携モデルを構築することである。2020年度、連携の現状や連携を促進する要素を把握するため半構造化面接を行う予定であった。COVID-19の影響および研究者の産休育休取得により、実施できなかった。2021年度は、対面からオンラインへ方法を変更し、現在半構造化面接を行うため計画書を変更している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルスの影響で、研究者の所属機関が緊急時対応により予算執行の制限が行われた。また、研究者代表者が産休・育休を取得したため、当初の研究計画よりも約1年の遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
心不全患者の意思決定に関わる看護師に対して、連携の現状や促進する要素をインタビュー予定である。その後、意思決定に関わる看護師に対して心不全患者の意思決定を支える【看看連携】の現状と促進すると考えられる要素について無記名質問紙調査を行う。現在、期間延長申請を行っている。
|
Causes of Carryover |
文献検討や半構造化面接の中止により、旅費や謝金などの執行がなかった。 2021年度以降に実施するインタビュー、アンケート調査で計画的に使用していく。
|