• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

がんサバイバーと家族員のがんと付き合う力を促進する看護援助モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 20K19102
Research InstitutionKobe City College of Nursing

Principal Investigator

高山 良子  神戸市看護大学, 看護学部, 講師 (30582704)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsがんサバイバー / 家族
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、がんサバイバーと家族員のがんと付き合う力を促進する看護援助を明らかにし、がんサバイバーと家族員の二者間への介入をベースにした看護援助モデルを開発することである。本研究の目的を達成するために、以下に4つの研究目標をあげる。1)がんサバイバーと家族員ががんと付き合う力を促進するための二者間への看護援助を明らかにするために、高度看護実践者を対象に質的記述研究を行う。2)国内外で開発されているがんサバイバーと家族員の二者間への介入をベースにした看護援助内容とその効果を明らかにするために文献レビューおよびフィールド調査を行う。3)上記1)2)の研究成果に基づき、看護師が実践可能ながんサバイバーと家族員のがんと付き合う力を促進する看護援助モデルを開発する。
2022年度は文献レビューの結果の論文執筆を行っている。また、②がんサバイバーと家族員のがんと付き合う力を促進する看護実践に関する質的記述研究を行うために、研究計画書の作成と倫理審査の準備を行っている。さらに③米国でのサバイバーシップケアプログラムの実際についてフィールドワークの調整を行い、2023年度実施予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

科研の研究活動に費やす時間の確保が困難な状況のため研究活動ができなかった。

Strategy for Future Research Activity

フィールドの開拓を行うことができたため、調査の実施に取組める体制が整ったため、研究期間を1年間延長して①文献レビューの論文投稿、②海外のフィールドワーク、③質的記述研究のデータ収集・分析・論文投稿までを実施予定。

Causes of Carryover

研究のデータ収集ができなかった為、旅費や人件費などの使用がすくなかった

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi