2023 Fiscal Year Annual Research Report
パーキンソン病患者の食事、歯磨き時の視線分析~動作が行いやすい視覚環境の提案~
Project/Area Number |
20K19120
|
Research Institution | Morinomiya University of Medical Sciences |
Principal Investigator |
中西 一 森ノ宮医療大学, 総合リハビリテーション学部, 講師 (30644976)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | パーキンソン病 / 食事 / 眼球運動 / 情動反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年に作成、データ収集した料理写真を用いた食事課題(料理と食具をマッチングする課題)について、データ数が不足していたため、2023年度はアイトラッカー等を使用してパーキンソン病群、健常群の追加データ収集を行った。2022年度までのデータ解析では、パーキンソン病群では食べにくいと判断した料理写真のボタンを押すまでの時間が、食べやすいと判断した料理写真よりも遅延する傾向が見られた(苦手な料理写真の際に動作が遅延する)が、追加データ分を含めた解析結果では、パーキンソン病群の食べにくいと判断した料理写真のボタンを押すまでの時間と、食べやすいと判断した料理写真のボタンを押すまでの時間に明らかな差は見られなかった。またパーキンソン病群、健常群の食事課題のボタンを押すまでの時間、手掌面の皮膚コンダクタンスについてもデータを収集したが、明らかな差は見られなかった。眼球運動についても食事課題時に計測を行ったが、パーキンソン病群において複視を訴える患者が複数名おり、眼球運動計測機器のキャリブレーションが出来ず統計処理に必要な症例数を集められなかった。 今後は課題と計測方法を再検討して、継続してアイトラッカーを用いた食事動作中の眼球運動の計測を行う。また精神的な緊張が食事動作に与える影響として、上肢のすくみなどの運動機能面、皮膚コンダクタンスや心拍数の変化などの生理学的側面から計測し、パーキンソン病患者が感じる食事動作の困難との関係性ついて明らかにしたいと考える。
|