2020 Fiscal Year Research-status Report
周産期うつ・不安のハイリスク妊婦に対する認知行動療法的介入プログラムの開発と評価
Project/Area Number |
20K19162
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
岡津 愛子 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 研究生 (20736467)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 周産期メンタルヘルス / 産後うつ病 / 不安障害 / 認知行動療法 / 助産師 / 妊娠期 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、妊娠中のスクリーニングで、うつ病や不安のハイリスクとされた妊婦を対象として、妊娠期に3回実施する産後の育児環境を想定したCBTに基づくプログラムを開発し、その実施可能性と有効性を検討することである。本研究は3年計画である。令和2年度でプログラムのプロトコルを確定し、セッションで使用するマテリアルを作成した。プロトコルは、対面構造でマテリアルを用いた1回30分程度の個人セッション3回である。計画の段階において、妊婦健診のタイミングに合わせて実施し、1回の妊婦健診につき1回までと予定していたが、COVID-19流行の影響によりリモートによる個人セッションに変更した。プログラム内容は、第1回:こころのしくみ、第2回:赤ちゃんの泣きと授乳、第3回:育児中の人間関係>から構成した。セッション介入は助産師とし、認知行動療法の専門家からスーパービジョンを開始し、訓練中である。また、研究協力施設においてGAD-7を用いて不安障害のリスクを有する妊婦のリクルートを開始し、20名程度の妊婦から研究参加の同意を得ることができ、セッションを開始した。対照群を設けた二群の平行群間の準実験デザインの臨床試験であり、サンプル数は60名(介入群30名、対照群30名)のため、リクルートを継続中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
COVID-19の影響により、クリニックへの立ち入りが制限され、リクルートが困難となったが、セッションをリモートに変更したことにより、おおむね計画通りである。妊婦は年齢層が20~40代であり、リモートによるセッションは比較的スムーズであること、勤労妊婦も都合に合わせた時間の確保ができること、マスクを除去できるため表情も確認できることから、現段階で遂行可能である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究協力者のリクルート継続し、介入を継続する。令和4年度の上半期までにデータを確定させて解析を行う。
|
Causes of Carryover |
国内外の学会参加を予定していたが、COVID-19の影響により参加できなかった学会があった。しかし、個人セッションがリモートによるセッションに変更になったことから、リモートに使用する機器が必要となるため、計画変更に応じてパソコン、モニター、イヤホン、スマートフォンなど備品を購入する必要がある。
|
Research Products
(2 results)