2023 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20K19207
|
Research Institution | Niigata College of Nursing |
Principal Investigator |
舩山 健二 新潟県立看護大学, 看護学部, 講師 (70796127)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 刑務所出所者 / ヘルスケアニーズ / 身寄りのない / 看取り / 触法障害者 / 健康の社会的決定要因(SDH) / 看護倫理 |
Outline of Annual Research Achievements |
刑務所出所者のヘルスケアニーズへの対応状況について、実態調査研究を実施し「刑務所出所者のヘルスケアニーズ」として、日本フォレンジック看護学会誌8巻2号に報告した。この研究知見の還元について、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、対面形式による大規模な研修会を自粛し、還元すべき対象者を焦点化し、書籍・専門雑誌への執筆刊行、オンデマンド教材の作成、オンライン研修の開催、事業所単位での小規模な対面研修開催を行った。医療機関の看護管理者を読者対象とする専門雑誌へ2編、精神科看護従事者向け専門雑誌へ1編、産業保健従事者向け専門雑誌へ6編執筆刊行し、共著書籍として、「出所後を見据えた刑務所における処遇-社会参加に向けたケアのありよう-」を執筆刊行した。看護学生向けの看護倫理テキストにおいては、社会的要配慮者として「貧困」状態、および「受刑者」について執筆刊行した。オンデマンド教材については、1編作成し公開した。オンライン研修や小規模な対面研修は、計21件開催した。また、日本看護倫理学会、日本フォレンジック看護学会、日本精神保健看護学会において、交流集会や分科会、一般演題発表の形式により、計5題の報告を行った。 また、先の実態調査研究の知見を踏まえ、市町村保健師に対し、刑務所出所者への対応状況や課題について、ヒアリングを実施した。これら一連の研究活動を通じ、身寄りの刑務所出所者の看取りが見込まれる入院は、医療機関から敬遠されている実態が浮き彫りとなったことを踏まえ、刑務所出所者を積極的に受け入れている福祉事業所の視察と意見交換を実施した。 そして、身寄りのない刑務所出所者の看取りを経験したグループホームの施設長へ、インタビュー調査を実施した。この研究によって「身寄りがない刑務所出所者を看取った障害者グループホーム施設長の経験」が明らかとなったため、研究論文にまとめ、学会誌へ投稿した。
|