2021 Fiscal Year Research-status Report
介護保険施設の看護職が倫理的問題を解決するための教育プログラムの開発と評価
Project/Area Number |
20K19211
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
藤野 あゆみ 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (00433227)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 介護保険施設 / 看護職 / 倫理的問題 |
Outline of Annual Research Achievements |
介護保険施設(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設)には、多様な倫理的問題が潜在することが指摘されている。介護保険施設の看護職が倫理的問題を見過ごすことなく、的確に捉えて倫理的問題を明確化し、高齢者にとって最善の選択肢を選んで実践することは喫緊の課題である。そこで、本研究では、高齢者の視点から介護保険施設の倫理的問題を明らかにし、介護保険施設の看護職が高齢者の意思を尊重しながら倫理的問題を解決するための教育プログラムを開発・実施し、その効果を評価することを目的とした。 上記の目的を達成するために、当初、本研究の第1段階として介護保険施設に入所している高齢者本人にインタビューする計画を立案していたが、COVID-19の感染拡大の影響によりその実施を断念せざるをえなかった。そのため、以下の2点を変更した研究計画を新たに立案した。1点目は、インタビューの対象を介護保険施設に入所している高齢者本人から介護保険施設に入所している高齢者の家族に変更した。2点目は、介護保険施設の倫理的問題の中でも高齢者の尊厳に焦点を当てて、インタビューすることに変更した。これら2点を変更した研究計画を立案し、所属機関の研究倫理審査委員会の審議を受け、承認を得た。現在、介護保険施設に研究協力を依頼しているので、今後、承諾が得られた施設において入所している高齢者の家族に対して、インタビューを実施する計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の第1段階の研究計画であるインタビューは、対象を介護保険施設に入所している高齢者から介護保険施設に入所している高齢者の家族に変更した。修正した研究計画については、所属機関の研究倫理審査委員会の承認を得られたが、まだ介護保険施設から本研究に対する研究協力の承諾を得られていないため、インタビューを実施できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、研究倫理審査委員会の承認を得られた研究計画(インタビュー)が実施できるように、研究協力を依頼する介護保険施設を順次、増やしていく。
|
Causes of Carryover |
本研究の第1段階の研究計画(インタビュー)が実施できていないため、次年度、インタビュー実施において必要となる謝礼、交通費、インタビューしたデータのテープ起こし費用を支出する計画である。
|