• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ケイパビリティアプローチに基づく健康の公平をまもる公衆衛生看護実践モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 20K19267
Research InstitutionKumamoto Health Science University

Principal Investigator

戸渡 洋子  熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (40623509)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsケイパビリティアプローチ / 公衆衛生看護
Outline of Annual Research Achievements

2020年度の研究(先行研究レビュー)により、ケイパビリティアプローチの枠組みを用いた公衆衛生看護実践モデルは、「脆弱性の高い個人・コミュニティの人々が、資源を有効に活用するためのニーズを把握する視野を提供する」、また、「対象の行為主体性を重視した施策やサービスの方向性を対象自らが選択していくプロセスを支援する必要性を説明する」ことを示した。
2021年度は、保健師が行う「ニーズ把握」の概念分析(文献研究)を行い、ケイパビリティアプローチの枠組みによる、「脆弱性の高い個人・コミュニティの人々が、資源を有効に活用するためのニーズを把握する視野」との共通点・相違点を整理し、公衆衛生看護実践モデルとしての汎用性を検討した。
2022年度は、研究計画に沿って保健師のインタビュー調査を実施し、理論の実相を検討する予定であったが、COVID-19の影響にて実施ができなかったため、2023年度に延期する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

予定していた行政機関で、COVID-19対応等の業務負荷があり、内諾を得ていた保健師らへのインタビュー調査が実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

自治体保健師へのインタビュー調査についての倫理審査申請について、期間等の修正が生じたため、再度申請手続き後、2023年度中に調査・分析を完了する予定である。ただし、フィールド調査がかなり遅れての実施となったため、期間延長を要すると思われる。

Causes of Carryover

COVID-19の影響で保健師の業務負荷大きく、2022年度計画していたフィールド調査(保健師へのインタビュー調査)が全く実施できなかった。そのため、研究計画および倫理審査申請書の修正、資料の収集を実施するに留まった。2023年度(令和5年度)に実施を延期予定であり、そのため、研究の延長を要すと予測している。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi