2021 Fiscal Year Research-status Report
Exploring inhibiting and promoting factors for disaster preparedness in people with dementia and their families
Project/Area Number |
20K19278
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
遠田 大輔 富山県立大学, 看護学部, 助教 (40846135)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 認知症 / 家族 / 災害 / 備え / 要因 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、在宅認知症者と家族の災害に対する備えの実態と阻害・促進要因を明らかにし、備え強化に向けた支援策を考案することを目指す。認知症者は災害時に避難を拒んだり、避難所生活によるストレスや治療中断により、病状悪化や生命の危機に陥る。さらに介護する家族の心身への負担も深刻で、被災時の避難所では介護による疲弊や介護放棄などの発生が報告されており、認知症者と介護者双方への支援を考慮した災害への備えが重要である。 令和3年度は、認知症者と家族の災害への備えと、備えの阻害・促進要因を明らかにするため、医療機関に外来通院している在宅認知症者の主介護者を対象に、災害時のために実際に行っている備え、備えた経緯と受けた支援、備えを阻むものなどについてインタビューを行った。新型コロナウイルス感染拡大のため、研究参加者の確保が難しく、データ収集が予定通りには進んでいない。これまで得られたデータを分析したところ、備えの阻害要因として、【災害は起こらないと思っている】【誰かが助けてくれる】【経済的に余裕がない】【介護等で手が回らない】など、促進要因としては、【医療福祉職の助言】【テレビや新聞等の情報】などのカテゴリーが抽出されている。さらに対象者を増やし、分析を進める。 次年度は家族介護者への質問紙調査を実施し、認知症者と家族が行っている災害への備えと、備えの阻害・促進要因について、地域ごとの特徴や介護状況等による違いを明らかにする予定である。災害医療や認知症看護の有識者からの助言や質的研究の結果をもとに調査票を作成している。準備が整い次第、調査を開始する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルスの感染拡大により、研究参加者の確保が難しく、調査を行えない期間もあった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑みて、引き続き研究参加者への協力依頼を続ける。研究参加者の確保が難しければ、研究協力を依頼する施設を増やす予定である。
|
Causes of Carryover |
参加予定であった学会・研修・講演などが中止やオンライン開催となり、旅費を使用できなくなった。インタビューの一部と質問紙調査がまだ未実施であり、準備やデータ処理のための予算が残っている。次年度はインタビューの追加と質問紙調査を行う見通し。
|