2023 Fiscal Year Research-status Report
メンタルヘルス対策における産業看護職と人事労務スタッフとの円滑な連携体制の構築
Project/Area Number |
20K19286
|
Research Institution | Kyoritsu Women's University |
Principal Investigator |
久保 善子 共立女子大学, 看護学部, 准教授 (00412669)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 産業保健師 / 人事労務スタッフ / メンタルヘルス |
Outline of Annual Research Achievements |
メンタルへルス不調により休業・退職する労働者の割合は依然として高く、産業看護職は人事労務管理スタッフと連携してメンタルヘルス対策を行う必要がある。本研究は、「メンタルへルス対策を行う上で必要不可欠な人事労務管理スタッフとの連携を行うために産業看護職が行っている活動内容を明らかにし、現任教育への示唆を得ること」を目的としている。 これまでの研究実績では、メンタルへルス対策を行う上で人事労務管理スタッフとの連携を行うために、産業看護職が行っている活動内容は何かを明らかにした。 メンタルヘルス対策に関して、産業看護職が行っている活動内容および人事労務管理スタッフに求めるニーズ、人事労務管理スタッフが行っている活用内容および産業看護職に求めるニーズについて整理した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で調査実施が遅くなり、やや遅れている
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症への対応が、産業保健師・人事労務管理者共に優先され、調査協力が厳しい状況が続き、進捗状況が遅れているが、本年度は調査人数を増やして、計画通りに目標が達成できるように実施を行う。
|
Causes of Carryover |
(理由)インタビュー調査や学会参加を行うために、当初予定していた旅費が新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、不要となってしまったため (使用計画)遠隔でのインタビューや学会参加を可能にするために、Wifiルータ・ZOOM等の契約、タブレットの購入など、別途経費が発生するため、これらの物品 の購入や契約などを行っていく。
|