2020 Fiscal Year Research-status Report
高齢者の多重介護を担う家族介護者への包括的支援モデル構築に向けた基礎的研究
Project/Area Number |
20K19287
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
岩崎 孝子 東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (50826401)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 多重介護 / 家族介護者 / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、高齢化による介護の長期化、および少子化による介護者の減少によって、複数の高齢者を同時に介護する多重介護が増加している。多重介護による家族介護者の健康への影響に関する知見は少なく、それらの人々の健康関連QOLとその関連要因については明らかにされていない。本研究は、高齢者の多重介護を担う家族介護者の健康関連QOLとその関連要因、および支援ニーズの構造を検証し、多重介護を担う家族介護者の支援モデルを構築することを目的とする。 初年度は、その第1段階の調査として、要介護高齢者のケアマネジメントを行っている介護支援専門員の面接調査から、高齢者の多重介護を担う家族介護者の介護状況の実態や介護支援専門員が捉えた支援ニーズと実際の支援内容を明らかにする予定としていた。調査に向けて、関連学会への情報収集や、先行研究の文献検討を行い、多重介護者は健康行動への関与が減少することによって身体的健康が損なわれること、また抑うつのレベルが高く、社会的ネットワークやサポートの低下、ストレスに対する回復力の低下などを経験していることなどが明らかとなった。これらをもとに研究計画のブラッシュアップを図った。しかしながら、COVID-19の影響により、研究協力施設の確保が難しく、研究計画を見直さざるを得ない状況となった。 2021年度はCOVID-19の状況下を見据えた研究計画の修正、および調査を行い、学会などで発表を行っていけるように進めていきたいと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COVID-19の影響により、対面での面接調査の実施、および研究協力機関の確保が難しく、研究計画の見直しを行わざるを得ない状況となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画を見直し、COVID-19の状況下でも調査が可能な方法に研究計画を修正し、研究協力施設を確保、可及的速やかに調査を実施していく。
|
Causes of Carryover |
研究協力施設の確保ができず、調査が遂行できない状況であった。そのため調査に係る交通費、謝金、録音データの文字化などの調査経費の使用に至らなかった。
|