2023 Fiscal Year Research-status Report
高齢者の多重介護を担う家族介護者への包括的支援モデル構築に向けた基礎的研究
Project/Area Number |
20K19287
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
岩崎 孝子 杏林大学, 保健学部, 教授 (50826401)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 多重介護 / 家族介護者 / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者による介護の長期化や家族の小規模化などによって、複数の高齢者を同時に介護する多重介護が増加している。本研究の目的は、高齢者の多重介護を担う家族介護者のQOLとその関連要因、および支援ニーズについて検証し、多重介護を担う家族介護者の支援モデルを構築するための基礎的資料することである。 2023年度は、高齢者の多重介護を担う家族介護者への面接調査、および質問紙調査の検討、実施を予定していた。 面接調査については、調査計画、インタビューガイドを作成し、倫理審査委員会の承認を得た。現在、研究協力を得られる訪問看護事業所や居宅介護支援事業所を探しているところである。 質問紙調査については、高齢者の多重介護を行っている家族介護者のQOLとその影響要因に関して調査を行う予定である。前年度行った多重介護についての国内外の文献レビュー結果やQOLに関する文献をもとに、調査計画の設計、質問項目の選定を行っている段階である。高齢者看護学の専門家などの研究協力者との検討を複数回行い、調査計画や質問項目の洗練を行っている。今後、倫理審査委員会への申請を行い、Web調査を実施予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2023年5月に新型コロナウィルス感染症は5類に移行したが、主な研究協力依頼先として考えていた訪問看護事業所などが、引き続き感染症対応のため繁忙な状況であり、研究協力施設の確保が難しかったため、調査が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は研究協力の依頼施設数を拡大し、面接調査の実施が行えるようにしていく。および、質問紙調査についても倫理審査を受け、Web調査実施、分析を行い、成果公表に努める。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた面接調査、質問紙調査が次年度に持ち越す結果となり、未使用額が生じることとなった。2024年度の使用計画は、面接調査の謝金や交通費、質問紙調査の実施費用を必要経費として充当する予定である。
|