• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of a novel approach to prevent cognitive decline by non-drug therapy combining VR-based reminiscence and integrative medicine

Research Project

Project/Area Number 20K19308
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

仁木 一順  大阪大学, 大学院薬学研究科, 助教 (00712879)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords認知症 / BPSD / 非薬物療法 / デジタル治療 / バーチャルリアリティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、Virtual reality(VR)などの最新テクノロジーを用いた回想法と統合医療のハイブリッド型アプローチ(視覚・聴覚・嗅覚同時刺激)が、認知機能低下の進行やBPSDの抑制、介護者のQOLの向上に寄与できるのかを明らかにすることを目的としている。令和4年度は、前年度に引き続き臨床研究を実施した。高齢者介護施設を研究フィールドとしている関係上、新型コロナウイルス感染症の影響により一時臨床試験を中止せざるを得なかったが、介入群20名、対照群20名に対する3か月間にわたる介入を終了した。具体的な介入方法としては、試験開始前(ベースライン)では、被験者は認知機能測定、QOL・ADL測定、自律神経機能検査、脳波測定を受けた。その後、介入群の被験者は、週に1回のVRを活用した視・聴・嗅覚刺激時において、その前後で新版 STAI 状態・特性不安検査票(STAI Y-1)による精神症状の評価を受け、視・聴・嗅覚刺激後にはNumerical Rating Scale(NRS)による満足度・副反応検査を受けた。また、介入群の被験者は試験開始1ヶ月後、2ヶ月後、3ヶ月後(試験終了時)の時点で、視・聴・嗅覚刺激前にQOL・ADL測定、自律神経機能検査を受け、試験終了後には認知機能測定、脳波測定を受けた。また、被験者の家族あるいは介護者は、試験開始前(ベースライン)、開始1ヶ月後、2ヶ月後、3ヶ月後の合計4時点でJapanese version of the Zarit Caregiver Burden Interview(J-ZBI)短縮版日本語版Dementia Behavior Disturbance Scale-13 (DBD13)日本語版に回答した。現在、両群における結果解析を進めているところである。また、同時に大規模実証実験につなげるために、地方自治体(豊中市)との交渉を行うとともに、同市が主催する健康イベントや同市の介護施設における市民公開イベントにブースを出展し、本取り組みの特長をアピールした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

高齢者介護施設を研究フィールドとしている関係上、新型コロナウイルス感染症の影響により一時臨床研究を中止せざるを得なかったため。

Strategy for Future Research Activity

引き続き結果解析を継続するとともに、大規模検証にむけて地方自治体等と交渉を進める。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響で、国内外の出張や集合型の説明会等の開催が難しかったため、また、大規模臨床研究の実施には至らなかったため、次年度使用額が生じた。令和5年度は、多施設での感染対策や大規模検証に向けた準備、視覚・聴覚・嗅覚を同時刺激するシステムを維持、増設するための費用、結果公表のための学術集会参加旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 仮想空間コンテンツ提供システム、仮想空間コンテンツ提供方法及びプログラム2023

    • Inventor(s)
      仁木一順、佐藤宏介、岩井大輔、伊藤謙、開発巳智子、新井潤一郎
    • Industrial Property Rights Holder
      仁木一順、佐藤宏介、岩井大輔、伊藤謙、開発巳智子、新井潤一郎
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      K20220092

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi