• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

脳卒中後の機能回復に寄与するマイクロRNAの大規模探索と革新的予後予測への応用

Research Project

Project/Area Number 20K19309
Research InstitutionHiroshima Cosmopolitan University

Principal Investigator

猪村 剛史  広島都市学園大学, 健康科学部, 講師(移行) (80760016)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsマイクロRNA / エピジェネティクス / 脳卒中 / 予後予測
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、運動機能障害を始めとする種々の後遺障害を有することの多い疾患である脳梗塞患者の機能回復に関連するエピジェネティクス制御の一端を明らかにするため、microRNA発現の観点から検討を行っている。
今年度は、研究協力施設における患者リクルートを開始し、末梢血からのmicroRNAの抽出、次世代シーケンサーを用いたmicroRNAの網羅的発現解析を順次行った。現在、10例を超える症例からのmicroRNA精製ならびにmicroRNA発現の網羅的発現解析が完了している。microRNAの網羅的発現解析実施時のライブラリ作成前に、bioAnalyzerにてmicroRNAの濃度を確認した。その際、small RNA濃度が検出限界以下であり、網羅的発現解析に至らない症例も数名認めた。網羅的発現解析では、STAR (version 2.7.2 b)を用いてhuman gencode.v38とthe human GRCh38 genomeへのマッピングを行った。microRNAの網羅的発現解析の実施と並行して、対象となった脳梗塞患者の運動機能や日常生活動作等の臨床情報を収集した。現在は、microRNAの網羅的発現解析と臨床情報収集にとどまっており、バイオインフォマティクスの観点から、運動機能改善や予後予測に有用となるmicroRNAの探索は行えていない。
今後は、患者リクルートを継続する予定である。また、differentially expressed microRNA (DEMs)sの探索を行うとともに、同定されたDEMsの生物学的意義について先行研究の知見を参考に考察する予定としている。
今年度の成果発表として、脳卒中患者の予後予測に機械学習を活用した研究成果や脳卒中患者の予後予測に関連する先行研究の知見を整理するためのレビューを発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現時点で研究スケジュール全体に大きな影響を与えるトラブルはない。

Strategy for Future Research Activity

患者リクルートを効率的に行うために関係医療機関との調整を積極的に実施していく。

Causes of Carryover

患者リクルートのタイミングが影響した。次年度のマイクロRNAの解析費用として使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Comparison of Supervised Machine Learning Algorithms for Classifying of Home Discharge Possibility in Convalescent Stroke Patients: A Secondary Analysis2021

    • Author(s)
      Imura T., Toda H., Iwamoto Y., Inagawa T., Imada N., Tanaka R., Inoue Y., Araki H., Araki O.
    • Journal Title

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      Volume: 30 Pages: 106011

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2021.106011. Epub 2021 Jul 26.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A systematic review of the usefulness of magnetic resonance imaging in predicting the gait ability of stroke patients.2021

    • Author(s)
      Imura T., Mitsutake T., Iwamoto Y., Tanaka R.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 11 Pages: 14338

    • DOI

      10.1038/s41598-021-93717-4.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decision tree algorithm identifies stroke patients likely discharge home after rehabilitation using functional and environmental predictors.2021

    • Author(s)
      Imura T., Iwamoto Y., Inagawa T., Imada N., Tanaka R., Toda H., Inoue Y., Araki H., Araki O.
    • Journal Title

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      Volume: 30 Pages: 105636

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2021.105636. Epub 2021 Feb 3.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi