• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

サルコペニア合併の慢性閉塞性肺疾患患者に対する神経筋電気刺激療法の効果検証

Research Project

Project/Area Number 20K19359
Research InstitutionChubu Gakuin University

Principal Investigator

三川 浩太郎  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授 (20554611)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords慢性閉塞性肺疾患 / サルコペニア / 神経筋電気刺激療法 / 呼吸リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,サルコペニア合併の慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease:COPD)患者に対し,通常の呼吸リハビリテーション(呼吸リハ)に神経筋電気刺激療法(neurormuscular electrical stimulation;NMES)を併用した呼吸リハを行い,その介入効果を検証することである.
その研究目的を達成するために,当初,令和2年度の研究課題は,予備研究として,「NMESがサルコペニア合併のCOPD患者の骨格筋量の増加に有効であるか?」と設定した.具体的には,通常の呼吸リハ前後で骨格筋量が増加しなかったサルコペニア合併のCOPD患者を対象とし,通常の呼吸リハにNMESを併用した呼吸リハを行う予定であった.
本研究では,外来通院中のサルコペニア合併のCOPD患者を対象としている.令和2年度は,新型コロナウイルス(COVID-19)感染の流行,その感染拡大の予防のため,研究協力施設では外来呼吸リハが一部中断となった.そのため,令和2年度は,研究対象者の登録ができない状況となってしまい,研究を一時的に休止せざるを得ない状況であった.
令和2年度は,研究実施準備期間と位置づけ,まずは本研究計画を倫理審査委員会に申請し,研究倫理審査の承認を得た.そして,本研究で使用する神経筋電気刺激装置を購入(G-TES1100,ホーマーイオン研究所)し,その機器の具体的手順や実施方法について確認した.COVID-19の収束および研究協力施設における外来呼吸リハの再開後,遅滞なく研究を開始できるように準備を進めた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究では,外来通院中のサルコペニア合併のCOPD患者を対象としている.研究協力施設において,COVID-19感染の流行,その感染拡大の予防のため,外来呼吸リハが一部中断となった.そのため,研究対象者の登録ができない状況となってしまい,当該年度の研究課題の中断を余儀なくされた.つまり,以上の点を総合的に判断した結果,現在までの研究の進捗状況としては「遅れている」と判断した.

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の収束および研究協力施設における外来呼吸リハの再開後,適切な時期に研究を開始する.令和3年度は,当初令和2年度に実施予定だった研究(予備研究)を行う予定である.状況が許す限り,当初の計画予定に近づくよう研究を推進していく.ただし,令和3年度も令和2年度と同様,研究開始が困難になる状況も想定される.その場合,研究協力施設との連携の強化および実施可能な研究方法への変更を検討する.

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] サルコぺニア合併の慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者に対する治療戦略「呼吸リハビリテーション」について2021

    • Author(s)
      三川浩太郎
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 23 Pages: 55-57

  • [Journal Article] 睡眠関連呼吸障害が要介護高齢者の身体機能に及ぼす影響について2021

    • Author(s)
      西中川剛,新田博之,下江甲作,江頭晃,三川浩太郎
    • Journal Title

      岐阜県理学療法士会学術誌

      Volume: 25 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サルコペニア合併の慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者に対する呼吸リハビリテーションの構築に向けて2020

    • Author(s)
      三川浩太郎
    • Journal Title

      アレルギーの臨床

      Volume: 40 Pages: 80-82

  • [Journal Article] サルコペニア合併の慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者に対する治療戦略について2020

    • Author(s)
      三川浩太郎
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 35 Pages: 102-104

  • [Journal Article] 重症COPD患者の活動に対する歩数フィードバックを伴う呼吸リハビリテーションの効果2020

    • Author(s)
      辻村 康彦,秋山 歩夢,平松 哲夫,三川 浩太郎,田平 一行
    • Journal Title

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌

      Volume: 29 Pages: 334-340

    • DOI

      10.15032/jsrcr.29.2_334

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 慢性閉塞性肺疾患におけるサルコペニア患者の有病率および臨床的特徴について2020

    • Author(s)
      三川 浩太郎,秋山 歩夢,辻村 康彦,平山 晃介,小森 瑛太,山内 義貴,安藤 守秀,平松 哲夫
    • Journal Title

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌

      Volume: 29 Pages: 304-310

    • DOI

      10.15032/jsrcr.29.2_304

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 心臓外科手術患者における入院中の身体機能と最大吸気筋力との関連について2021

    • Author(s)
      西中川剛,三川浩太郎
    • Organizer
      第31回岐阜県理学療法学会
  • [Presentation] 地域在住高齢者の老年症候群発症リスク軽減に関する研究 -KTバランスチャートを活用した摂食・嚥下・栄養機能の評価-2020

    • Author(s)
      瓜巣敦子,高田真澄,三上章允,千鳥司浩,有川一,三川浩太郎 ,笠野由布子,菅沼惇一,後藤健太,樋田小百合 ,平澤園子,兼松由紀子,田中耕
    • Organizer
      第66回東海公衆衛生学会学術大会
  • [Presentation] 睡眠関連呼吸障害とサルコペニアとの関連性について2020

    • Author(s)
      西中川剛,三川浩太郎
    • Organizer
      第66回東海公衆衛生学会学術大会
  • [Presentation] 中高年から高齢者を対象とした睡眠関連呼吸障害を併発するサルコペニアの特性について2020

    • Author(s)
      西中川剛,新田博之,下江甲作,江頭晃,三川浩太郎
    • Organizer
      第7回日本地域理学療法学会学術大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi