• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

地域在住高齢者の生活・就労におけるプレフレイル改善促進因子の解明

Research Project

Project/Area Number 20K19364
Research InstitutionOsaka Kawasaki Rehabilitation University

Principal Investigator

今岡 真和  大阪河崎リハビリテーション大学, リハビリテーション学部, 講師 (40780961)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsプレフレイル / 地域在住高齢者 / 就労 / 生活習慣 / 運動機能 / 認知機能 / フレイル / 抑うつ
Outline of Annual Research Achievements

プレフレイル高齢者に特徴的な生活背景や運動習慣、そして就労状況は影響を与えるのか?」、「プレフレイルから健常に移行させる促進要因はあるか?」という研究疑問を解決すべく計画を立案していたが、新型コロナウィルス感染症によるパンデミックとなり、大学の感染対策レベルが高くなり、地域在住高齢者の実測調査を行うことが難しい状況となった。そのため、郵送法による調査を行いコロナ禍における地域在住高齢者の外出自粛とフレイル、抑うつ、ロコモティブシンドロームの悪化について調査をした。その結果、対象者504名のうち、郵送にて回収された解析対象者は258名(回収率:56.2%)であった。ロコモ25の得点は事前9.87点±6.25点から事後11.78±10.23点へと有意に増加していた.また,ロコモ25の下位項目では、活動参加の項目が有意に点数増加していた。一方、抑うつ傾向の変化は見らなかった。なお、緊急事態宣言中に外出自粛をしていた者は249名(96.5%)であった(「地域在住高齢者における緊急事態宣言後のロコモ度,抑うつ状態の変化について理学療法ジャーナル.第56号.2021年9月29日受理」)。また、オンラインなど非対面による取り組みが加速したため、その社会情勢を勘案してオンライン使用状況について調査した。その結果、対象者235名における緊急事態宣言中の外出自粛した者は227名(96.6%)であり、現在の体調について「良い」、「まあまあ良い」、「普通」に該当した者が212名(91.6%)であった。次に、オンライン動画活用状況では「オンライン(インターネット)で体操や運動の動画を見ていますか」について、“はい”と回答した者は全体で12.8%であり、デバイスの保有状況はスマートフォンが131名(55.7%)、タブレット18名(7.6%)、パソコン18名(7.6%)であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症拡大による緊急事態宣言の発令や蔓延防止措置のため、実測の運動機能調査日程がすべて延期となっているため。

Strategy for Future Research Activity

夏には2年ぶりに健診事業の本格的な再開を計画しており、現在その準備を鋭意行っているところである。また、プレフレイルから健常に促進する要因を分析して、2022年の秋から冬には3か月程度の運動介入教室を実施する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大のため、地域における大規模な調査研究が実施できない状態であった。そのため、予定していた対面による運動機能、認知機能検査が行えず計上していた人件費をほぼ使用しない状態であった。2022年度夏には、500名規模の健診事業を実施する予定としており、遅延しているが計画的に予算を活用して研究活動を進める。

  • Research Products

    (17 results)

All 2021 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 発達性協調運動障害のリスクがある子どもへの理学療法士が監修した運動プログラムの効果検証2021

    • Author(s)
      畑中 良太、玄 安季、樋口 由美、今岡 真和、上向井 千佳子、笹倉 慎吾、上田 哲也、上月 渉、村上 達典、藤堂 恵美子、北村 綾子
    • Journal Title

      理学療法学Supplement

      Volume: 48S1 Pages: C-83_1~C-83_1

    • DOI

      10.14900/cjpt.48S1.C-83_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The beneficial effect of physical activity on cognitive function in community-dwelling older persons with locomotive syndrome2021

    • Author(s)
      Nakamura Misa、Imaoka Masakazu、Hashizume Hiroshi、Tazaki Fumie、Hida Mitsumasa、Nakao Hidetoshi、Omizu Tomoko、Kanemoto Hideki、Takeda Masatoshi
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 9 Pages: e12292~e12292

    • DOI

      10.7717/peerj.12292

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Increased anxiety about falls and walking ability among community‐dwelling <scp>J</scp> apanese older adults during the <scp>COVID‐19</scp> pandemic2021

    • Author(s)
      Nakamura Misa、Imaoka Masakazu、Nakao Hidetoshi、Hida Mitsumasa、Imai Ryota、Tazaki Fumie、Takeda Masatoshi
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 21 Pages: 826~831

    • DOI

      10.1111/psyg.12750

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Associations between depressive symptoms and geriatric syndromes in community-dwelling older adults in Japan: A cross-sectional study2021

    • Author(s)
      Imaoka Masakazu、Nakao Hidetoshi、Nakamura Misa、Tazaki Fumie、Hida Mitsumasa、Omizu Tomoko、Imai Ryota、Takeda Masatoshi
    • Journal Title

      Preventive Medicine Reports

      Volume: 22 Pages: 101353~101353

    • DOI

      10.1016/j.pmedr.2021.101353

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correlation of medial longitudinal arch morphology with body characteristics and locomotive function in community-dwelling older women: A cross-sectional study2021

    • Author(s)
      Nakao Hidetoshi、Imaoka Masakazu、Hida Mitsumasa、Imai Ryota、Tazaki Fumie、Morifuji Takeshi、Hashimoto Masashi、Nakamura Misa
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Surgery

      Volume: 29 Pages: -

    • DOI

      10.1177/23094990211015504

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between Locomotive Syndrome and Cognitive Decline in Community-dwelling Old-old Elderly People2021

    • Author(s)
      MATSUMOTO Yoshiki、IMAOKA Masakazu
    • Journal Title

      Rigakuryoho Kagaku

      Volume: 36 Pages: 825~829

    • DOI

      10.1589/rika.36.825

  • [Presentation] 抑うつ傾向とフレイル、ロコモおよびサルコペニアとの関連について2021

    • Author(s)
      今岡真和,中村美砂,中尾英俊,田崎史江,生水智子,今井亮太,肥田光正,武田雅俊
    • Organizer
      第6回精神・心理理学療法学会,オンライン開催
  • [Presentation] MCI該当者への3ヵ月間運動プログラムは認知機能を改善させる2021

    • Author(s)
      今岡真和,中村美砂,田崎史江,肥田光正,中尾英俊,今井亮太,武田雅俊
    • Organizer
      第10回日本認知症予防学会学術集会,神奈川,2021.6.24-26.
  • [Presentation] 地域在住高齢者の歩行歩数と認知・運動機能の関連について2021

    • Author(s)
      伊藤里紗,今岡真和,中村美砂,田崎史江,肥田光正,中尾英俊,今井亮太
    • Organizer
      第10回日本認知症予防学会学術集会,神奈川,2021.6.24-26.
  • [Presentation] 地域在住高齢者における緊急事態宣言解除後のロコモ度、抑うつ状態の変化について2021

    • Author(s)
      今岡真和,中村美砂,田崎史江,肥田光正,中尾英俊,今井亮太,武田雅俊
    • Organizer
      第23回日本骨粗鬆症学会,神戸,2021.10.8-10.
  • [Presentation] 地域在住高齢者における主観的口腔機能とロコモティブシンドロームの関係2021

    • Author(s)
      中村美砂,今岡真和,中尾英俊,肥田光正,田崎史江,今井亮太,武田雅俊
    • Organizer
      第28回日本未病学会,大阪,2021.11.20-21.
  • [Presentation] 地域在住高齢者における外出自粛状況とオンライン動画の活用実態調査2021

    • Author(s)
      今岡真和,中村美砂,田崎史江,肥田光正,中尾英俊,今井亮太
    • Organizer
      オンライン開催,2021.12.4-5
  • [Presentation] 運動器から考える健康寿命の延伸.臨床でフレイル・サルコペニアから改善させる予防戦略について.2021

    • Author(s)
      今岡真和
    • Organizer
      大阪府理学療法士会,オンライン開催,2021.2.14.
    • Invited
  • [Presentation] 運動器から考える健康寿命の延伸.臨床でフレイル・サルコペニアから改善させる予防戦略について.2021

    • Author(s)
      今岡真和
    • Organizer
      大阪府理学療法士会,オンライン開催,2021.6.20.
    • Invited
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症の脅威下におけるOLSのあり方「ICTを活用した1次予防の実践と調査データからみるウィズコロナ時代のOLS戦略」2021

    • Author(s)
      今岡真和
    • Organizer
      第23回日本骨粗鬆症学会,兵庫県,2021.10.8-10.
    • Invited
  • [Presentation] 社会に実装される予防理学療法の取り組み2021

    • Author(s)
      今岡真和
    • Organizer
      第8回日本予防理学療法学会,日本理学療法士協会,2021.11.13.
    • Invited
  • [Remarks] 理学療法学専攻 今岡研究室

    • URL

      https://imaoka-labo.work/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi