• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

パーキンソン病および類縁疾患におけるすくみ足のサブタイプ化と病態の解明

Research Project

Project/Area Number 20K19370
Research InstitutionReiwa Heath Sciences University

Principal Investigator

澤田 誠  令和健康科学大学, リハビリテーション学部, 助教 (40564894)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsパーキンソン病 / パーキンソン症候群 / すくみ足 / 歩行開始 / 方向転換
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、パーキンソン病および類縁疾患に対して、質問紙・加速度計・誘発法などを用いてすくみ足を検出し、サブタイプに分類しメカニズム解明に寄与することである。
令和5年度は、令和4年度までに蓄積したデータベースの整理を行い解析を実施した。これまでは、すくみ足のサブタイプ化について疾病や認知機能に着目して検討を行なった。これまでの結果から歩行開始時のすくみ足への前頭葉機能低下の関与が示唆されてきたが、方向転換時のすくみ足については、関連する因子が見つかっていなかった。そこで、令和5年度は、これまで着目していなかった身体機能との関連の解析を行った。
解析の結果、質問紙における方向転換時のスコアとTimed Up & Go Testの時間との間に関連性がみられた。これは歩行開始時のすくみ足のスコアには見られなかった傾向であった。またバランス検査であるBerg balance scaleの総合点は、歩行開始時、方向転換時のすくみ足すくみ足両方と関連がみられたが、下位項目を見ると方向転換時のすくみ足、歩行開始時のすくみ足で差が出ていることが分かった。Timed up and go test、Berg balance scale共にバランスのスコアであることから方向転換時のすくみ足とバランスの関係について知見が得られた。今後バランス能力と方向転換時のすくみ足の関連について詳細に検証していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和4年度までは新型コロナウイルス感染症感染拡大により、入院・外来患者の減少、院内の感染対策強化による臨床エフォートの増加、共同研究先への移動禁止などの影響があったため、データ蓄積が遅れていた。令和5年度は過去のデータを整理し解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度はこれまで取得したデータを整理し、解析を進める。これまで実施していない身体機能にも着目し解析を行う予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響によりデータ収集に遅れが生じ研究計画が遅れた。次年度では、データ解析と公表を行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] COVID-19流行前後でのパーキンソン病患者に対する短期集中リハビリテーション入院の効果比較2023

    • Author(s)
      澤田誠、水口大輔、吉村和輝、楫野允也、土居充
    • Organizer
      第21回日本神経理学療法学会学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi