2022 Fiscal Year Annual Research Report
Breathing out Ankle Instability: Addressing Impairments in Diaphragm Function associated with Chronic Ankle Instability
Project/Area Number |
20K19433
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
寺田 昌史 立命館大学, スポーツ健康科学部, 講師 (50779064)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 横隔膜 / 足関節捻挫 / 足関節不安定症 / 呼吸 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,足関節捻挫や慢性足関節不安定症(Chronic Ankle Instability, 以下CAI)による精神的・心理的なストレス緩和と呼吸機能改善を目的としたマインドフルネス呼吸エクササイズを提案し,マインドフルネス呼吸エクササイズ処方が①CAIを有する者の心身の健康に及ぼす影響を明らかにすること,②マインドフルネス呼吸エクササイズの一次および二次予防効果を検証することであった. 2022年度は,2020年度および2021年度に実施した一重盲検ランダム化比較試験を引き続き実施(対象者をランダムに1)従来のバランストレーニングのみ,2)マインドフルネス呼吸エクササイズのみ,3)コントロールの3条件に割り振り,各介入条件を週3日連続5週間実施)し,研究対象者数の拡大を図った. 本研究の結果から,マインドフルネス呼吸エクササイズがCAIを有する者の主観的足関節安定性および動的安定性を改善させる可能性が示唆された. 本研究の結果は,足関節捻挫とCAIの新たな予防およびリハビリテーション構築の一助になる可能性がある. 加えて,引き続き,介入前後にて取得した神経生理学的データ(大脳・小脳の機能・構造)の解析を進めている段階である. 2021年度に実施した足関節捻挫好発するアスリートにおけるマインドフルネス呼吸エクササイズの効果を検証するためのランダム化比較試験の追跡調査を実施した. 具体的には,介入後1年間の追跡調査期間中に,研究対象者が受傷した足関節捻挫発症数の差をマインドフルネス呼吸エクササイズ条件,従来から処方されているバランストレーニング条件,およびコントロール条件にて比較することであった. 追跡調査期間中における足関節捻挫発症数は,マインドフルネス呼吸エクササイズ群とコントール群との間に統計学的な有意差は認められなかった.
|
-
[Journal Article] Point prevalence of the biomechanical dimension of dysfunctional breathing patterns among competitive athletes2023
Author(s)
Shimozawa Y, Kurihara T, Kusagawa Y, Hori M, Numasawa S, Sugiyama T, Tanaka T, Suga T, Terada RS, Isaka T, Terada M.
-
Journal Title
J Strength Cond Res
Volume: 37
Pages: 270-276
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-