• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

心臓手術前のHMB投与による、周術期身体機能改善ならびに予後改善効果の検証

Research Project

Project/Area Number 20K19447
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

小川 真人  神戸大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (70787192)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsHMB / リハビリテーション栄養 / 心臓リハビリテーション / 心臓外科手術 / プレハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

日本は、超高齢社会により心臓手術対象患者も高齢化している。そのため高侵襲である 心臓手術後の身体機能低下が大きな問題となっている。そこで本研究の目的は、高齢心臓外科患者における手術前からの積極的なβhydroxy-β-methylbutyrate (HMB)経口投与による新たな栄養介入が術後身体機能低下の抑制ならびに術後合併症の減少効果について検証することである。このHMB投与による影響を明らかにすることで、術前の栄養療法の標準化を図ることができ、かつ効果的なリハビリテーションの提供、患者の健康関連QOLの改善に大きく寄与すると考えられる。
現時点で、心臓手術患者患者38名をリクルートし、介入群18名と対照群20名にランダムに割り付けを行い、研究が進行中である。骨格筋量、6分間歩行距離、身体活動量、握力、膝伸展筋力、QOL(SF-36)、採血データを評価項目とし、baseline(開始前)、手術直前、手術後2週後に評価を実施している。本研究は中間解析は行わない予定であるため、統計解析は実施していない。
また、心臓手術患者の栄養とリハビリに関する予備研究を進めている。644名(67.7 ± 13.7歳)の予備調査の結果、術前のフレイルの有症率は24.7%であった。フレイル患者は非フレイル患者と比較し、有意に栄養状態が低下しており、術後合併症が高率であり、また術後嚥下障害の発症率も有意に高率であった。さらに、嚥下障害を発症すると、術後の栄養状態も悪化し、長期的な予後も悪化することを明らかとした。これらの結果は、英文誌に採択され、掲載されている。
これらの予備調査の結果から術前のフレイル評価、ならびにフレイルへの介入、さらには周術期の嚥下障害のスクリーニングを含めた管理・リハビリテーションの必要性が示された。今後HMB経口投与による栄養介入によるフレイル、身体機能改善効果について検討を行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究期間内に研究対象として、対照群100名、介入群100名、合計200名のリクルートが必要であるが、当年度にリクルートできた研究対象が、介入群18名、対照群20名、合計38名にとどまっている。その理由として、当院に紹介された心臓手術患者のうち、本研究の対象となる術前に2週間から4週間のHMB介入できる期間を確保することができる患者が少なく、研究から除外となってしまった患者が多かったこと、また、腎不全、肝不全などの重複疾患を有する患者が増加し、本研究から除外される患者が多かったこと、COVID-19蔓延に伴い、診療業務が影響を受けたことが挙げられる。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度も引き続き対象者をリクルートし、対象者を確保できるかが課題となる。関係診療科とさらに密に連携をとり、対象者のリクルートを推進していく予定である。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、研究施設において入院制限などの処置がされた場合は、リクルート期間を予定よりも延長し、データベース構築を行うことも検討する。これに伴い、予定していた研究期間がずれ込むことが予想される。その一方で、仮説生成の横断的解析や副次的検討について、暫定的なデータを用いて解析を進めて成果発信に繋げる。
さらに、心大血管患者における栄養状態、フレイルに着目し、入院中さらには退院後の日常生活活動や再入院、心血管イベントの有無などの予後について長期的に検討をしていく予定である。

Causes of Carryover

(理由)データ解析は研究代表者が自ら行ったことでそれ要する予算の削減につながった。また患者のリクルートが予想を下回っており、HMB製剤の購入費用が計上できていないため。
(使用計画)次年度は、HMB製剤の追加購入、消耗品、旅費に費やす可能性がある。そのため、次年度使用額は、それらの補填のため、次年度に持ち越して使用する予定である。また、複数の論文投稿を予定しているため、英文校正費と論文投稿費の計上を予定している。

  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] サルコペニアは回復期リハビリテーション病棟での実績指数に影響する2022

    • Author(s)
      八木拓磨 , 井上達朗 , 小川真人 , 岡村正嗣 , 島田雄輔 , 平郡康則 , 岡田梨沙 , 岩田脩聡
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between Insufficient Sleep and Dental Caries among Preschoolers in Japan: A Cross-Sectional Multicentre Study2021

    • Author(s)
      Ogawa Masato、Ogi Hiroto、Nakamura Daisuke、Nakamura Teruo、Izawa Kazuhiro P.
    • Journal Title

      European Journal of Investigation in Health, Psychology and Education

      Volume: 12 Pages: 1~10

    • DOI

      10.3390/ejihpe12010001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between parents’ health literacy and children’s sleep problems in Japan2021

    • Author(s)
      Ono Sae、Ogi Hiroto、Ogawa Masato、Nakamura Daisuke、Nakamura Teruhiko、Izawa Kazuhiro P.
    • Journal Title

      BMC Public Health

      Volume: 21 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12889-021-10864-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between Parents’ Social Capital and Physical Status in Preschool Children in Japan: A Cross-Sectional Multicentre Study2021

    • Author(s)
      Ogi Hiroto、Nakamura Daisuke、Ogawa Masato、Nakamura Teruhiko、Izawa Kazuhiro P.
    • Journal Title

      Maternal and Child Health Journal

      Volume: 25 Pages: 1607~1614

    • DOI

      10.1007/s10995-021-03195-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intensive Care Unit Admission for Moderate-to-Severe COVID-19 Patients With Known Cardiovascular Diseases or Their Risk Factors ― Insights From a Nationwide Japanese Cohort Study ―2021

    • Author(s)
      Yoshida Naofumi、Iwata Sachiyo、Ogawa Masato、Izawa Kazuhiro P.、Kuroda Shunsuke、Kohsaka Shun、Yonetsu Taishi、Kitai Takeshi、Torii Sho、Sano Takahide、Sakai Yoshitada、Yamashita Tomoya、Hirata Ken-ichi、Matsue Yuya、Matsumoto Shingo、Node Koichi
    • Journal Title

      Circulation Reports

      Volume: 3 Pages: 375~380

    • DOI

      10.1253/circrep.CR-21-0066

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Disabilities of the arms, pinch strength, and mild cognitive impairment in patients with coronary artery disease2021

    • Author(s)
      Ishihara Kodai、Izawa Kazuhiro P.、Kitamura Masahiro、Ogawa Masato、Shimogai Takayuki、Kanejima Yuji、Morisawa Tomoyuki、Shimizu Ikki
    • Journal Title

      Journal of Cardiology

      Volume: 77 Pages: 300~306

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2020.10.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gait speed, life-space mobility and mild cognitive impairment in patients with coronary artery disease2021

    • Author(s)
      Ishihara Kodai、Izawa Kazuhiro P.、Kitamura Masahiro、Ogawa Masato、Shimogai Takayuki、Kanejima Yuji、Morisawa Tomoyuki、Shimizu Ikki
    • Journal Title

      Heart and Vessels

      Volume: 36 Pages: 147~154

    • DOI

      10.1007/s00380-020-01677-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Global Leadership Initiative on Malnutrition(GLIM)基準で診断した低栄養は、股関節近位部骨折患者の急性期の歩行能力を予測するか2022

    • Author(s)
      小林光, 井上達朗, 小川真人, 阿部貴文, 田中利明
    • Organizer
      第6回日本栄養・嚥下理学療法研究会学術大会
  • [Presentation] 骨格筋量指数(SMI)は回復期リハビリテーション病棟での実績指数を低下させる2022

    • Author(s)
      八木拓磨, 井上達朗, 小川真人, 岡村正嗣, 島田雄輔, 平郡康則, 岡田梨沙, 岩田脩聡
    • Organizer
      第6回日本栄養・嚥下理学療法研究会学術大会
  • [Presentation] 心臓手術前のフレイルと術後嚥下障害との関連性の検討2022

    • Author(s)
      小川真人, 小林成美, 吉田尚史, 小槇公大, 桶本翔吾, 井澤和大, 濱口真理, 酒井良忠, 平田健一, 岡田健次
    • Organizer
      第6回日本栄養・嚥下理学療法研究会学術大会
  • [Presentation] 急性期で行うべき包括的なフレイル評価と対策2022

    • Author(s)
      小川真人
    • Organizer
      第61 回近畿理学療法学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 心疾患に対する理学療法~時代の変遷とともに~2022

    • Author(s)
      井澤和大, 小林成美, 小川真人, 平野康之, 酒井良忠
    • Organizer
      第61 回近畿理学療法学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 我が国の心血管疾患における肥満とやせの合併率と予後に与える影響の検討2021

    • Author(s)
      吉田 尚史, 山下 智也, 小川 真人, 井澤 和大, 住田 陽子, 金岡 幸嗣朗, 中井 陸運, 平田 健一
    • Organizer
      第132回日本循環器学会近畿地方会
  • [Presentation] 循環器疾患でのフレイル対策・心臓リハビリテーション2021

    • Author(s)
      小川 真人, 小槇公大, 井澤和大, 小林成美, 明石昌也, 酒井良忠
    • Organizer
      第8回歯科衛生学術フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 心血管疾患患者の運動機能を測る2021

    • Author(s)
      井澤和大, 小林成美, 小川真人, 平野康之, 酒井良忠
    • Organizer
      第5回日本循環器理学療法学会
    • Invited
  • [Presentation] 循環器疾患におけるリスク管理2021

    • Author(s)
      小川真人
    • Organizer
      第32回兵庫県理学療法学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 心不全患者における口腔機能とフレイル、栄養状態との関連2021

    • Author(s)
      小川真人, 小林成美, 坪井康典, 小槇公大, 吉田尚史, 明石昌也, 酒井良忠, 井澤和大, 平田健一
    • Organizer
      第32回兵庫県理学療法学術大会
  • [Presentation] Relation of poor nutritional status to mild cognitive impairment in coronary artery disease patients2021

    • Author(s)
      石原広大, 井澤和大, 北村匡大, 小川真人, 下雅意崇亨, 金島侑司, 森沢知之, 清水一紀
    • Organizer
      The 57th annual meeting of the Japanese Society of Cardiovascular Disease Prevention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 口腔機能が心不全患者のフレイルサイクルに与える影響~フレイル、栄養状態との関連~2021

    • Author(s)
      小川 真人, 小林 成美, 坪井 康典, 小槇 公大, 吉田 尚史, 明石 昌也, 酒井 良忠, 井澤 和大, 平田 健一
    • Organizer
      第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 冠動脈疾患患者における歩行速度、生活空間移動能は軽度認知障害を予測するか?2021

    • Author(s)
      石原広大, 井澤和大, 北村匡大, 小川真人, 下雅意崇亨, 金島侑司, 森沢知之, 清水 一紀
    • Organizer
      第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] PTの立場からみた評価とリハ内容について2021

    • Author(s)
      井澤和大, 小林成美, 小川真人, 平野康之, 酒井良忠
    • Organizer
      第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi