• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

要支援・要介護高齢者を対象としたサルコペニア肥満の解明

Research Project

Project/Area Number 20K19466
Research InstitutionTokoha University

Principal Investigator

高木 大輔  常葉大学, 健康科学部, 講師 (90712844)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords通所・入所施設 / 要支援・要介護高齢者 / サルコペニア肥満 / 有病率 / 身体機能 / 日常生活活動能力 / 予後 / 身体活動量
Outline of Annual Research Achievements

サルコぺニア肥満は、心血管疾患による死亡、総死亡のリスクが高く、また通常のサルコぺニアと比べ、日常生活に支障をきたすリスクが高いことが報告されている。要支援・要介護高齢者は、日常生活に何らかの支援・介護が必要になった状態であり、要支援・要介護高齢者がサルコペニア肥満を発症した場合、身体機能や日常生活活動(ADL:Activities of daily living)能力の低下を加速させ、さらに予後に影響を与える可能性がある。しかし通所や入所施設を利用する要支援・要介護高齢者を対象としたサルコペニア肥満の研究は十分ではなく、有病率、身体機能、ADL能力、予後が明らかになっていない。そのため本研究では、通所や入所施設を利用する要支援・要介護高齢者のサルコペニア肥満の有病率、身体機能、ADL能力、予後を明らかにすることが目的である。また先行研究より、強度を問わず毎日40分以上の身体活動が、高齢者の生活習慣病等及び生活機能低下のリスクを低減させ、また1日1時間の中等度身体活動が、座位8時間の死亡リスクを相殺できることなどが報告されており、日常生活における身体活動量や身体活動強度の維持・増加が生活機能や予後などに影響を与える可能性が考えられる。そこで身体活動量や身体活動強度が要支援・要介護高齢者のADL能力や予後に影響を与えるか検討する。本年度は、新型コロナウイルスの影響もあったが、順調に測定が進んでおり、当初目標とした対象者数に到達してきている。さらにサルコペニア肥満を合併した要介護高齢者の身体機能の特徴を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルスの影響もあったが、順調に測定が進んでおり、当初目標とした対象者数に到達してきている。

Strategy for Future Research Activity

今後はさらに対象者数を増やし、また1年間のフォローアップをしていきたいと考えている。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により、当初の予定より遅れている。今後測定を継続していき、測定に必要な移動費、また学会の参加費・旅費や論文投稿に必要な英文校閲料・論文投稿料等に予算を使用していく予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] The combination of locomotive syndrome and poor sleep quality is a risk factor of falls among community-dwelling middle-aged and older women: A cross-sectional study2023

    • Author(s)
      Daisuke Takagi, Michitaka Kato, Etsuko Ozaki, Yasunari Kurita, Wataru Nakano, Daisuke Matsui, Teruhide Koyama
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 23 Pages: 912-918

    • DOI

      10.1111/ggi.14710

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relation of upper arm and forearm circumferences in identifying sarcopenia in hospitalized older patients with hip fractures: A preliminary study2023

    • Author(s)
      Daisuke Takagi, Masatoshi Kageyama, Kenta Yamamoto, Hiroshi Matsumoto
    • Journal Title

      International journal of aging research

      Volume: 6 Pages: 101

    • DOI

      10.28933/ijoar-2023-05-0106dd1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of collagen intake on physical function in elite adolescent female soccer players: A longitudinal study2023

    • Author(s)
      Yasunari Kurita, Hiromichi Ishibashi, Michitaka Kato, Daisuke Takagi, Toshiya Tsukamoto, Risa Suzuki, Akira Kubo
    • Organizer
      16th Asian Confederation for Physical Therapy Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域在住の中高年女性においてロコモティブシンドロームと睡眠の質の低下の組み合わせは転倒発生の増加と関連する2023

    • Author(s)
      加藤 倫卓, 髙木大輔, 尾崎悦子, 松井大輔, 中野渉, 栗田泰成, 小山晃英
    • Organizer
      第10回日本予防理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 高校女子サッカー選手の体組成に対するコラーゲン摂取の効果2023

    • Author(s)
      栗田泰成, 石橋宏達, 加藤倫卓, 髙木大輔, 塚本敏也, 鈴木里砂, 久保 明
    • Organizer
      第39回東海北陸理学療法学術大会
  • [Presentation] 先天性大脳白質形成不全症により失調症状を呈し、食事動作に介助を要する児への上肢の重錘負荷の有用性2023

    • Author(s)
      髙木 大輔, 中村由美子, 栗田康成
    • Organizer
      第39回東海北陸理学療法学術大会
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症と軽度知的障害を呈する児の就園支援~興味・関心を動作獲得に応用し、自発的な行動がみられるようになった一例~2023

    • Author(s)
      中村 由美子, 高木 大輔, 栗田 泰成
    • Organizer
      第39回東海北陸理学療法学術大会
  • [Presentation] 生体インピーダンス法で測定した四肢骨格筋指数は大腿の筋面積と関連する2023

    • Author(s)
      田原 康玄, 鬼頭 和也, 栗田 泰成, 高木 大輔, 加藤 倫卓, 栗山 長門
    • Organizer
      第69回 東海公衆衛生学会学術大会
  • [Presentation] 地域在住高齢者における歩行速度の関連要因:静岡研究2023

    • Author(s)
      中野 渉, 加藤倫卓, 中野聡子, 栗田泰成, 高木大輔, 塚本敏也, 鬼頭和也, 尾崎悦子, 栗山長門, 田原康玄
    • Organizer
      第65回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] 高齢女性における股関節外旋筋力と腹圧性尿失禁との関連について:静岡研究2023

    • Author(s)
      中野聡子, 加藤倫卓, 中野 渉, 塚本敏也, 栗田泰成, 高木大輔, 鬼頭和也, 栗山長門, 尾崎悦子, 田原康玄
    • Organizer
      第65回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] Bioimpedance phase angle is independently associated with the degree of fat deposition in muscle: The Shizuoka study2023

    • Author(s)
      Michitaka Kato, Yoko Okada, Wataru Nakano, Daisuke Takagi, Masayuki Ochi, Yasumasa Ohyagi, Michiya Igase, Yasuharu Tabara, The Shizuoka, study group
    • Organizer
      WORLD PHYSIOTHERAPY CONGRESS (WPC) 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サルコペニア肥満を合併した要支援・要介護高齢者の身体機能と日常生活活動能力の傾向2023

    • Author(s)
      髙木大輔, 影山昌利
    • Organizer
      第10回日本地域理学療法学会学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi