• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

視野障害および視覚性/視空間性注意障害に対するリハビリテーション手法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K19472
Research InstitutionNational Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

大松 聡子  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 病院 リハビリテーション部(研究所併任), 作業療法士 (10824849)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords視野障害 / 視覚性注意障害 / 視空間性注意障害 / 経頭蓋直流電気刺激 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

脳卒中や頭部外傷、脳腫瘍などの脳損傷により視野及びより高次な視覚障害が生じるが、脳の損傷および残存する領域・経路の同定や、残存機能の確認は、リハビリテーション介入の指針を立てる上で非常に重要である。本研究では従来の視機能計測、視野計測に加え、眼球運動計測と視覚刺激への反応課題等の行動特性の評価を行い、さらにMRI解剖画像による損傷部位の同定と拡散テンソル画像を用いた損傷経路および残存経路の同定を行うことで、視野障害の発現メカニズムを明らかにすることを目的とする。さらに、損傷経路の部分残存が確認できた症例に対し、同経路の神経結合を高めるための経頭蓋直流電気刺激と視覚刺激を併用したリハビリテーション介入を実施、その効果検証を行うことを目的とする。
現在、12名の行動評価とMRIを計測し、そのうち7名に対して短期集中リハビリテーションを実施した。一症例の経過報告に関し第21回日本ロービジョン学会で口述発表を行った。行動評価について、3次元の新規評価手法を開発し、日本機械学会第33回バイオエンジニアリング講演会で発表予定となっている(COVID-19の影響により1年延期))。また既存評価である模写課題中の視線計測を行う環境構築も実施したため、改めて評価を進めていく方針である。またMRI画像解析に関しては、T1構造画像のボリューム解析、拡散テンソル画像でのトラクトグラフィー解析、定量解析ともに実施しており、解析の自動化に関して現在環境構築を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19の状況下にて、緊急事態宣言下での評価や短期集中リハビリテーションは中断しているが、可能な範囲で症例数は少しずつ蓄積されつつある。現状、短期集中リハビリテーションまで実施できた症例が右半球損傷者4名、両半球損傷者が3名のため、それぞれ8名以上を目標に引き続き実施していく。
3次元空間での新規評価手法に関しては開発し、定量化に向けた変数抽出もできている。またMRI画像解析に関しては、T1構造画像のボリューム解析、拡散テンソル画像でのトラクトグラフィー解析、定量解析とも解析手続きが固まったため、解析の自動化に関して現在環境構築を行っていく。
このように現状一連の方法が確立され、症例数を重ねていく段階のため、おおむね順調に進んでいると思われる。

Strategy for Future Research Activity

右半球損傷者、両半球損傷者の症例を重ねていき、行動検査とMRI画像の関連性を検証するとともに、短期集中リハビリテーションの効果検証を合わせて行っていく。
また現在、視覚障害や視覚性/視空間性注意障害を有する対象者は運転再開が困難となるケースが多い。運転再開に向けた行動特性や残存機能の把握に関しては、これまでの計画で実施してきた評価手法では不十分となる。3次元空間にて、視線だけでなく頭部の動きにも着目した評価手法の開発も追加し、並行して実施していく方針である。

Causes of Carryover

COVID-19の影響で学会がオンライン開催となったため、旅費が節約できた。また、3次元空間での評価手法の開発でもともと予定していたデバイスを使用せず、手持ちのデバイスで対応可能となった。次年度はヘッドトラッカーと視線計測を用いた新たな評価手法の開発を行うため、繰越金を用いて実装していく予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Pathological structure of visuospatial neglect: A comprehensive multivariate analysis of spatial and non-spatial aspects2021

    • Author(s)
      Yusaku Takamura, Shintaro Fujii, Satoko Ohmatsu, Shu Morioka, Noritaka Kawashima.
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 24 Pages: 102316

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102316

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interaction between spatial neglect and attention deficit in patients with right hemisphere damage2021

    • Author(s)
      Yusaku Takamura, Shintaro Fujii, Satoko Ohmatsu, Koki Ikuno, Kohei Tanaka, Atsushi Manji, Hiroaki Abe, Shu Morioka, Noritaka Kawashima.
    • Journal Title

      Cortex

      Volume: 142 Pages: online

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2021.03.036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 半側空間無視の病態に基づいた臨床評価2020

    • Author(s)
      田中 幸平, 高村 優作, 大松 聡子, 河島 則天
    • Journal Title

      静岡理学療法ジャーナル

      Volume: 1 Pages: 8-18

  • [Presentation] 視野障害症例に対する新たな介入の取り組み-経頭蓋直 流電気刺激を用いて-2020

    • Author(s)
      大松聡子、河島則天
    • Organizer
      第21回日本ロービジョン学会学術総会
  • [Presentation] 半側空間無視症例がパン職人としての職場復帰に至るまでの支援事例2020

    • Author(s)
      大松 聡子, 林 八重, 加藤 早紀子, 和田 愛祐美, 石森 伸吾, 河島 則天
    • Organizer
      高次脳機能研究
  • [Presentation] 初期重度半側空間無視症状を呈した症例の3年間の経年変化と復職に至るプロセスの報告2020

    • Author(s)
      大松 聡子, 高村 優作, 今西 麻帆, 河島 則天
    • Organizer
      高次脳機能研究
  • [Presentation] 模写課題の描画特性から高次脳機能障害の要素を抽出する 空間無視の病識、左右注意配分や代償との関連性2020

    • Author(s)
      河島 則天, 大松 聡子, 高村 優作
    • Organizer
      高次脳機能研究
  • [Presentation] 模写課題の描画特性から高次脳機能障害の要素を抽出する損傷半球、領域の違いによるエラー特性の対比的考察2020

    • Author(s)
      高村 優作, 大松 聡子, 河島 則天
    • Organizer
      高次脳機能研究
  • [Presentation] 半側空間無視における反応時間の空間分布特性 注意障害と無視症状の責任病巣の検討2020

    • Author(s)
      藤井 慎太郎, 高村 優作, 大松 聡子, 生野 公貴, 田中 幸平, 万治 淳史, 阿部 浩明, 森岡 周, 河島 則天
    • Organizer
      高次脳機能研究
  • [Presentation] HMDを活用した視野検査ツールの開発2020

    • Author(s)
      大橋勇哉,山本紳一郎,大松聡子,河島則天
    • Organizer
      日本機械学会第33回バイオエンジニアリング講演会
  • [Remarks] 半側空間無視とは??

    • URL

      https://note.com/satoko21/n/nd7cf004c98cb

  • [Remarks] 半側空間無視の臨床評価(観察・スクリーニング編)

    • URL

      https://note.com/satoko21/n/n1c9bbc66c5c0

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi