2020 Fiscal Year Research-status Report
Construction of the performance rating system and development to coaching specialized in a woman athlete
Project/Area Number |
20K19490
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
坂本 慶子 愛知学院大学, 心身科学部, 助手 (50771250)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 女子サッカー / キック動作 / ボール速度 / スポーツバイオメカニクス / 支持脚伸展角度 / 骨盤角度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,女子サッカーにおいて,選手のパフォーマンス評価指標の1つであるキック動作の「蹴り脚スイング速度生成」について多角的な視点から明らかにし,目的を達成するために,性差及び競技レベル,身体的特徴から生じる動作及び動作に寄与する筋の違いを解明し,そのような差異を考慮したパフォーマンスの評価法の確立とパフォーマンス向上を目指している. 2020年度では,大学女子サッカー選手のインステップキック動作を対象とした3次元分析データから女子サッカー選手の支持脚屈曲角度や股関節鉛直速度,足部速度の関係を検討した.その結果,キック動作時における支持脚屈曲角度の大きい選手は,より股関節鉛直速度が低く,ひいては足部速度が低い傾向を示すことが明らかとなった.したがって,女子サッカー選手においてキック時の支持脚の屈曲を抑えることは,効果的に足部速度,すなわちボール速度を高めるための技術的要点の一つとなり得ると考えられた.この結果はISBS 2020 Conference において公表した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究計画における課題の一つは,性別,競技レベル,身体的特性から生じるキック動作の違いや普遍的特性の解明であった.しかしながら,身長や体重等の多様な身体的特徴有する女子選手のキック技術を比較検討するための海外選手を対象とした実験実施にあたり,海外共同研究者とのスケジュールの調整がつかず2020年度の研究計画に遅れが生じた.現在では,当初の目的を成し遂げるため補助事業期間の延長をし,2021年度は国内での女子及び男子選手の動力学データの収集・解析を優先的に進める.
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度では,国内レベルでの性別,競技レベル,身体的特性から生じるキック動作の違いや普遍的特性の解明を優先的に進めていくと同時に,新型コロナの収束次第,実施が遅れている海外での女子選手のキック動作のデータ収集について海外の共同研究者とスケジュールを調整し,実験を遂行する予定である. 2021年度に得られた研究成果は,随時学会大会で発表し,同時に論文投稿も行う.
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,被験者を用いた実験のスケジュール調整が困難であったため,それに伴い,実験で必要となる備品の検討が難しく,詳細な備品の購入を見送った.また,実験が実施できなかったため,被験者への謝金及び実験協力者への人件費は発生しなかった.さらに,研究成果は国際学会で発表を予定していたが,オンライン開催となったため,旅費は発生しなかった. 2021年度は8月に国内での実験を行う.それに伴い,必要な備品の購入,実験協力者への謝金が生じる予定である.また,得られた研究成果は,3月に開催予定である日本コーチング学会で発表する予定であり,その際に必要な旅費が生じる.
|