2023 Fiscal Year Research-status Report
Construction of the performance rating system and development to coaching specialized in a woman athlete
Project/Area Number |
20K19490
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
坂本 慶子 愛知学院大学, 健康科学部, 講師 (50771250)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 女子サッカー / キック動作 / スポーツパフォーマンス |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度では,女子ユースサッカー選手60名を対象に,ボールキックの飛距離の発達に及ぼす体力的要因をフィールドテストから検討し,女子ユース競技者へのトレーニングに対する知見を得るための測定を行った.2023年度では,フィールドテストの測定値と生物学的年齢および思春期にみられる発育スパートのピークを迎える年齢である身長の最大発育速度年齢との関係を検討した.この研究成果は,World Congress on Science and Football 2023にて成果発表し,女子サッカーのパフォーマンスについて理解促進を深めた.2023年度では,男子選手のフィールドテストも併せてデータ収集を行い,成熟度とフィジカルパフォーマンスの関係について男女で比較・検討を行った.その結果,身長,体重に顕著な差がないにもかかわらず,PHVA,立ち幅跳,立ち五段跳に有意な差があることが明らかとなった.このことは指導現場においてトレーニングをする際,男女の違いを考慮した筋力トレーニングに関する指導が必要であることが示唆された.今年度は,男子においてフィールドテストの測定値と生物学的年齢および思春期にみられる発育スパートのピークを迎える年齢である身長の最大発育速度年齢との関係を吟味し,男女で比較検討することによって個人の発育差だけでなく,性差によるパフォーマンスの違いを検討していく. また,並行して大学女子サッカー選手を対象に,インステップキックにおける軸脚膝関節屈曲動作と垂直跳及び連続リバウンドジャンプにおける脚のSSC運動遂行能力との関係についての検討を進める.今のところ,キック時の足部速度とリバウンドジャンプの跳躍高との間に正の相関と軸脚膝関節屈曲量と足部速度,リバウンドジャンプの跳躍高との間に負の相関が認められている.これらの結果をまとめ,年度内に学会誌へ投稿する予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究計画における課題は,性別,競技レベル,身体的特性から生じるキック動作の違いや普遍的特性の解明であり,ヒトを用いた実験を要する.しかしながら,研究開始時期に新型コロナ拡大の影響により,ヒトを用いた実験実施にあたり,測定日の調整や被験者の招集が困難となったため,データ収集が遅れ,全体的に遅れが生じている.
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度では,前年度に引き続き,国内レベルでの性別,競技レベル,身体的特性から生じるキック動作の違いや普遍的特性の解明を優先的に進めていくと同時に,実施が遅れている海外でのキック動作のデータ収集について検討していく.得られた研究成果は,随時学会大会で発表し,同時に論文投稿も行う.
|
Causes of Carryover |
研究開始時期に新型コロナ拡大の影響により,ヒトを用いた実験実施にあたり,測定日の調整や被験者の招集が困難となり,データ収集が遅れる等,全体的に遅れが生じたため. 未使用額については,高速度カメラの追加購入,共同研究者との打ち合わせのための旅費,国内の学会大会発表のための出張費,論文掲載料に使用する.
|