• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

バレーボールの一流セッターの実践知に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K19515
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

五十嵐 元  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 非常勤助手 (30791397)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsバレーボール / セッター / 実践知 / 主観 / 客観
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はバレーボールにおける我が国のセッター育成に寄与する知見を実践現場に提供することである。そこで本研究は、(1)国内の一流セッターが持つトスに関する実践知を語りにより収集する(2)収集した語りの内容を分析し、実践知の『主観』について明らかにする(3)語りにより特定した実践知を『客観』的に明らかにする(4)実践知を『主観』『客観』双方の視点から複合的に検討する、以上の4つを実施する。
令和3年度は、『主観』を明らかにするために、本研究の趣旨を十分に説明し、実名の公表を初めとした調査への協力を依頼し承諾を得た研究対象者に、事前に行ったインタビューを行う際の資料とするアンケート調査票をもとにインタビューを実施した。
インタビューの結果、研究対象者が一流セッターとして活躍する際に実践したプレーの詳細や、動作の習得過程、意識の向け方など、様々なデータを抽出することができた。語られた内容は、指導書や指導現場で用いられる基礎的な動作や、技術の動作原理を包含していることが示唆された。また、研究対象者は、基礎とは異なる洗練された実践知を有しており、それらはこれまでの指導書では紹介されていない内容であった。
今後は、語られた内容を詳細に分析するとともに、『主観』として語られた内容が『客観』的に検証することが可能かどうかを検討していく。『客観』的な検証が可能であれば、一流セッターの実践知の『主観』『客観』が明らかになり、実践現場に極めて有用な知見となることが予想される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響で、研究対象者へのインタビューが遅れている。それに伴い、実践知の客観的な検証が遅れることが予想される。

Strategy for Future Research Activity

研究対象者へのインタビューを実施し、『主観』の詳細がまとまり次第、随時『客観』的な検証を開始する。研究のスムーズな進行のため、分析機器を購入し、分析機器、分析方法を把握する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により高額な実験機器の購入が次年度に延期になった。次年度は、当該実験機器購入に未使用額を充てる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] バレーボールの一流セッターの実践知に関する研究2021

    • Author(s)
      五十嵐 元 中田 学 青木 和浩
    • Organizer
      日本体育・スポーツ・健康学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi