• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

軽度な高気圧酸素を使用した高強度運動後のリカバリー方法の検討

Research Project

Project/Area Number 20K19590
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

竹村 藍  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員 (20845903)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords高強度運動 / 軽度な高気圧酸素 / 分泌型免疫グロブリンA
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、高強度運動後のリカバリーに対する軽度な高気圧酸素への滞在後に生じる変化を明らかにするためにおこなった。高強度運動によって一時的に唾液中の分泌型免疫グロブリンAやテストステロンが変動することが明らかになっている。分泌型免疫グロブリンAは高強度で長時間の運動の実施によって分泌速度が低下し、免疫機能の評価やストレス測定のための指標として使用することができる。また、テストステロンは筋タンパク質合成を促進するホルモンとして知られる。2022年度は1時間にわたる予備心拍量の75%の負荷のペダリング運動が、分泌型免疫グロブリンAとテストステロンに及ぼす影響を明らかにし、さらに軽度な高気圧酸素がこれらの指標に対して及ぼす影響を検討した。被験者は上述の運動の実施後、1時間にわたって、1気圧、20.9%酸素の通常環境、または、1.3気圧、31.0%酸素の軽度な高気圧酸素の環境下に滞在した。軽度な高気圧酸素は、15分かけて1気圧 (常気圧) から1.3気圧に上昇し、その後30分間1.3気圧を維持したのちに15分かけて常気圧に戻る環境を使用した。1時間にわたる予備心拍量の75%の負荷のペダリング運動の結果、分泌型免疫グロブリンAの変動は生じず、運動直後から1時間後の分泌型免疫グロブリンAの変化量・変化率に軽度な高気圧酸素への滞在による影響は認められなかった。また、運動で上昇した唾液中テストステロンは、軽度な高気圧酸素の有無に関わらず運動後1時間で有意に低下した。これらの結果から、高強度運動後の軽度な高気圧酸素への滞在は、唾液中の分泌型免疫グロブリンAとテストステロンの分泌に影響を及ぼさないことが明らかになった。本研究は高強度運動後に軽度な高気圧酸素への滞在が免疫機能に及ぼす影響を明らかにしたものであり、実際の現場で軽度な高気圧酸素を使用する際の基礎的なデータとなる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

軽度な高気圧酸素が高強度運動の後に及ぼす影響について明らかにするために、免疫機能の評価やストレス測定のための指標として使用される分泌型免疫グロブリンAに及ぼす影響を明らかにすることができた。また、骨格筋への酸素供給に関する指標の分析の準備を進めることができた。研究は問題なく順調に進めることができている。

Strategy for Future Research Activity

高強度運動軽の軽度な高気圧酸素の影響を明らかにするためには、心循環器系やストレスへの応答に加え、骨格筋でどのような変化が起きているかを明らかにすることが必須である。そこで、2023年度は軽度な高気圧酸素の環境が骨格筋への酸素供給に及ぼす影響ついて明らかにする。

Causes of Carryover

今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、被験者数や測定項目を限定した実験を行った。そのため、一部は次年度使用額として、被験者数、及び、測定項目ともに当初の計画通りの実験を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Exposure to a mild hyperbaric oxygen environment elevates blood pressure.2022

    • Author(s)
      Ai Takemura
    • Journal Title

      The Journal of Physical Therapy Science

      Volume: 34 Pages: 360-364

    • DOI

      10.1589/jpts.34.360

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 身体不活動下におけるBCAA摂取が骨格筋量およびミトコンドリア量に与える影響2022

    • Author(s)
      松永 裕, 高橋謙也, 竹村 藍, 王文昕, 八田秀雄
    • Organizer
      第77回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 摂取するグルコース溶液の温度の違いが運動後のグリコーゲン回復のタイムコースに与える影響2022

    • Author(s)
      児山 祥, 松永 裕, 高橋祐美子, 竹村 藍, 八田秀雄
    • Organizer
      第77回日本体力医学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi