• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

全身の関節間協調の観点からみた片脚立位姿勢制御メカニズム

Research Project

Project/Area Number 20K19601
Research InstitutionTokyo University of Science, Yamaguchi

Principal Investigator

大庭 尚子  山陽小野田市立山口東京理科大学, 共通教育センター, 講師 (70762037)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords立位姿勢制御 / 片脚立位
Outline of Annual Research Achievements

本研究では片脚立位姿勢を達成する制御メカニズムについて全身の関節間協調の観点から解明することを目的としている。2020年度は新型コロナウイルス感染症の拡大によって、研究が進捗しなかったことから、2021年度は、当初の計画において2020年度実施する予定であった「運動学的および運動力学的手法、筋電図解析を用いて片脚立位姿勢保持課題において姿勢制御に大きく貢献している主要な関節および筋(群)を特定し、両脚立位姿勢制御との差異を明らかにすること」を計画していた。
しかしながら2021年度においても2020年度から続く新型コロナウイルス感染症予防対策へのエフォートの増加と、実験および分析に使用する機材の不具合への対応に時間を要しており、データの収集には至っていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年度から続く新型コロナウイルス感染症予防対策へのエフォートの増加したことと、実験および分析に使用する機材の不具合が生じ、対応に時間を要しているため。

Strategy for Future Research Activity

機材の不具合が解消され次第、データ収集にとりかかる。2022年度は、感染症予防対策を講じた上で、研究対象者を所属機関内に招き入れデータ収集・分析を行っていく。また、補助事業期間を2023年度までに延長する申請を行い、申請当初の計画をできる限り遂行できるようにする予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、研究参加者への謝金、情報収集のための学会への参加費、実験で使用する消耗品等の物品費が未使用となったためである。今後の使用計画としては、次年度の請求分とあわせて、謝金、学会参加費、および物品費として使用する予定である。 。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Perceptual effects of tensegrity on classical ballet techniques2021

    • Author(s)
      Akito Miura, Haruka Seki, Takahide Etani, Naoko Oba, Nahoko Sato, Kazutoshi Kudo
    • Organizer
      The 31st Annual Meeting of the International Association for Dance Medicine and Science
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi