2021 Fiscal Year Research-status Report
日本の体操科における運動技術指導に関する歴史的研究
Project/Area Number |
20K19606
|
Research Institution | Teikyo Heisei University |
Principal Investigator |
藤川 和俊 帝京平成大学, 現代ライフ学部, 講師 (80803361)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 体操科 / 学校体育史 / 運動技術 / 郷土 / 授業 / 実践史 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度もCOVID-19の影響により小学校を対象とした調査はできず、当初予定していた学校文書の収集は次年度に見送ることとなった。したがって、昨年度と同様、公立図書館および大学図書館を中心に調査を行い、学校文書や地方教育雑誌記事の収集を行った。主な調査機関は北九州市立文書館、唐津市近代図書館、九州大学、筑波大学などである。 以上のように収集できた史料は限られているが、昨年度収集した史料と合わせて当時の体操科指導の様相を検討、考察した結果、以下のことが見い出された。 第一に、いずれの小学校においても、「技術の末に走る」指導を否定し、児童の年齢や能力を考慮した「運動技術」指導を試みていたことである。これまでの研究では、優良と評価される学校ほど「運動技術」のみを追求する傾向があったと指摘されているが、各学校を個別具体的に調査することで、そうした指摘が一面的であったことが明らかになった。 第二に、各学校が、地域の産業構造にかかわる課題に取り組んでいたことである。例えば、福岡県八幡尋常小学校では、工業都市に暮らす児童に潜む課題と向き合い、独自の教材を指導していた。同様に、鳥取県遷喬尋常小学校では商業都市が抱える課題に向き合っていたことが明らかになった。 なお、今年度の研究成果発信は、第一に、横浜市戸部小学校の体操科指導に関する論文を日本アプライドスポーツ科学会の学会誌に掲載したことである。第二に、東京府青山師範学校附属小学校の体操科について検討、考察した結果を9月に開催された日本体育・スポーツ・健康学会の学会大会にて発表したことである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19の影響により、小学校に対する調査が全く実施できなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度はCOVID-19に関わる社会情勢を考慮しつつ、可能な限り小学校における所蔵資料の調査を試みる。具体的には、岡崎尋常高等小学校、富田尋常小学校、香西尋常高等小学校、草野尋常高等小学校等について史料収集を試みる。そのうえで、各学校に対する詳細な分析を行うが、現時点で史料収集の目途が立っていないため、2022年度中に成果をまとめることは困難であると推測される。したがって、研究期間の1年延長を申請する予定である。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響により史料収集のための出張が制限されたことと、学会大会がオンラインになったことが主な理由である。今後の使用計画としては、研究期間の1年延長を視野に入れつつ、可能な限り史料収集のための出張を行う。
|