2021 Fiscal Year Research-status Report
運動・学習指導の現場において実用的な投運動の評価指標の作成
Project/Area Number |
20K19624
|
Research Institution | Shonan Institute of Technology |
Principal Investigator |
加藤 忠彦 湘南工科大学, 工学部, 講師 (90823732)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 動作分析法 / 観察的評価法 / 投運動 / スポーツ指導 / ボール投げ |
Outline of Annual Research Achievements |
我が国における子どもの体力の低下を鑑みると,スポーツ指導や学校体育において適切な指導や介入を行うことは大きな課題である.そのためには運動を適切に評価・観察することが第一歩となり,より実用的な評価指標の作成は有意義と考えられる.本研究は,子どもの体力において特に低下が著しく,また,その運動構造が複雑である投運動を対象に,実用的な新しい評価指標を作成することを目的としている. 本研究では,これまでに運動・スポーツ指導における評価指標を作成するために用いられてきた,動作分析法と観察的評価法という2つの手法を用いて,双方の特徴を活かした新たな評価指標を作成していく. 令和3年度は,令和2年度における研究機関の変更に伴って必要が生じた研究環境・設備の整備を行うとともに,44名の大学生を対象に,投運動の映像撮影を行うことができた.撮影した映像から,投運動への重要性が既知である,動作分析法における変数と,観察的評価法における評価の観点を,特に「上肢」や「下肢」で整理しながら,両者の関係性を検討している段階である. 本研究の成果は,スポーツ指導や学校体育の現場において汎用的な評価指標を作成するための一助になると期待される.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
令和3年度中に100名程度の投運動の撮影とデータ解析を行う計画であったが,新型コロナウイルスの感染拡大により,データ収集を予定していたスポーツ実技の正課授業のオンライン化や,感染予防対策による人数制限などの影響が続いたため,実験の開始が大幅に遅れてしまった.44名分のデータを収集することができたので,ひとまず統計解析を行う上での検定力が担保できる対象者数と考えられるが,当初計画していた約半数のデータ収集に留まっている.
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度中に取得できた44名のデータを中心にデータ解析を進め,令和4年度における学会発表や論文執筆を行い,研究成果を社会へ発信していく.また,コロナウイルスの感染拡大状況を考慮しながら追加の実験とデータ解析を行い,補助事業の精緻な目的達成に繋げることを目指していく.
|
Causes of Carryover |
令和2年度から続く新型コロナウイルスの感染拡大の影響で実験の実施が遅れたことや限られた回数の実施に留まったことで,測定並びに研究打ち合わせのために計上していた旅費に余剰が生じている.また,感染拡大予防の観点から,実験実施時の測定補助者を雇わないこととしたため,その旅費と謝金にも余剰が生じている.加えて観察的評価を実施する際の協力者への謝金も,補助事業全体が遅れたことに伴い開始できていないため,余剰となっている. 令和4年度は,追加の実験実施に伴う旅費,開始予定の観察的評価の実施者への謝金,並びに研究成果発表のための学会参加費と旅費としての使用を主な用途として計画している.また,所属機関で準備した実験機材(ビデオカメラ)では,画素数の問題で観察的評価が難しいという問題も発生しているため,必要に応じて,別途,実験機材を手配する予定である.
|