2021 Fiscal Year Research-status Report
妊娠中の栄養・生活環境要因の母児エピゲノムへの影響と妊娠経過および予後との関連
Project/Area Number |
20K19635
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
今井 千裕 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (50778842)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 母子コホート / 食事の質 / 妊娠期環境要因 / 妊娠期栄養 / DNAメチル化 / DOHaD |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、母児を取り巻く様々な環境要因を包括的に調査するコホート研究を実施し、妊娠期における栄養・生活環境要因の母児の健康への影響について調査した。現在の日本の周産期問題には、若年女性のやせや低出生体重児の割合増加が挙げられ、その一因として妊婦の栄養摂取の不良がある可能性がある。そこで本年度は、妊娠初期あるいは妊娠中期に実施した食事記録調査から得た栄養素・食品摂取量の状況から、Nutrient-rich food index(NRF)9.3およびEnergy-adjusted dietary inflammatory index(E-DII)を算出して妊婦の食事の質を評価し、1.NRF9.3とE-DIIの間には強い逆相関がみられ、妊婦の食事の質を評価する指標として適用できること、2.NRF9.3またはE-DIIの三分位間のスコアの比較により、食物繊維、ビタミンC、ビタミンA、マグネシウムが主にスコア変動に寄与していること、3.野菜や果物の摂取量は、高いNRF9.3スコアと正に相関し、一方で高いE-DIIスコアとは負に相関していることなどを明らかにした。 また、日本人女性は血清フェリチン濃度低値の者の割合が高く慢性的な鉄欠乏状態にあることが懸念されている。鉄を含むヘムは、転写因子や翻訳制御因子の活性を調節する機能を持ち、特に造血幹細胞や造血前駆細胞からの白血球分化段階に関与することが報告されているBachは、ヘムの結合により制御されることが分かっている。このことから、慢性的な鉄欠乏は骨髄造血発生・分化段階に影響を与え、末梢血白血球のエピゲノムを変化させるのではないかと考え、ヘム濃度およびBach制御領域を含む候補遺伝子のDNAメチル化レベルと体内鉄指標との関連、および周産期アウトカムとの関連についても検討を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の解析目標であった日本人妊婦における栄養素・食品摂取量を基にした複合的な食事の質の評価をNRF9.3およびE-DIIを用いて行い、結果を論文にまとめ、報告することができた。さらに他の指標を用いた食事の質の解析についても進行している。これらの解析が順調に実施されていることから、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、引き続き妊婦の食事の質について、NRF9.3やE-DII以外の指標(Healthy eating indexや食事バランスガイドスコアなどの食品摂取量をベースにしたスコア)を用いて解析するとともに、妊娠中の体重増加量と出生児の体格や健康状態との関連解析を進める予定である。また、本コホート研究では出生後の子に対して、2歳児健診までの結果を定期的に収集しており、収集率は7、8割となっているため、妊娠中の環境要因が出生後の子どもの発育・発達状況に及ぼす影響についての解析を重点的に行っていく計画である。
|
Causes of Carryover |
本年度におけるDNAメチル化解析は、前年度までに購入した試薬や消耗品を用いることで十分な解析を行うことができた。また、購入予定であったSpectroCHIPについても確保でき、本年度での購入の必要がなくなった。さらに食事調査の解析が順調に進んだため、実験的研究のウエイトが本年度は予定より小さくなったことが、主に次年度使用額が生じた理由として挙げられる。次年度はタンパク質測定試薬の導入や、食事調査結果を解析するための統計解析ソフトの購入を予定している。
|
-
-
-
[Presentation] Perinatal maternal mental health, sleep quality, and infant development: A Japanese prospective cohort study2021
Author(s)
Satoshi Yago, Motoko Okamitsu, Noriko Sato, Hidemi Takimoto, Chihiro Imai, Ayako Fudono, Hiroshi Yomogida, Tomoko Aoyama, Naoyuki Miyasaka
Organizer
17th WAIMH WORLD CONGRESS
Int'l Joint Research
-