• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

鍼灸針を用いた理学的介入が破骨細胞分化の抑制機序に及ぼす影響の組織学的解析

Research Project

Project/Area Number 20K19654
Research InstitutionTokoha University

Principal Investigator

中井 真悟  常葉大学, 健康プロデュース学部, 助教 (10825540)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords骨吸収抑制 / 鍼灸 / 通電刺激 / 関節不動 / ラット大腿骨
Outline of Annual Research Achievements

先行研究ではGDF-8の発現抑制が破骨細胞の分化を抑制または遅滞化できる可能性が示されている。しかし、破骨細胞の分化とGDF-8を直接的に関連づけた組織学的解析は行われていない。本研究では酵素抗体法および免疫組織学的手法を用い、組織形態学的所見との比較、検討することによって通電刺激による骨吸収抑制メカニズムの一端を組織学的に解析するために、本年度は、「実験準備期間」と設定した。実験動物として7週齢のウィスター系雄性ラット24匹を用い、後肢を不動状態にする群(IM)、不動期間中に鍼通電刺激を行う群(IMEA)、対照群(CO)に分類し、2週間の実験を行った。いずれの群にもカルセインおよびテトラサイクリンを腹注し、蛍光顕微鏡を用いた時刻描記法によって評価を行った。また、種々の染色法のプロトコールを検討し、観察した。得られたデータについては、現在解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス拡大によって大学構内への入構制限が生じたため、年度当初より遅延が生じてしまった。感染対策を行いながら実験を推進し、予備実験はおおむね順調に進んだ。しかし、一部、染色法については結果を得られておらず、今後も引き続き検討していく。

Strategy for Future Research Activity

研究計画調書にある「実験準備期間」の一部、染色法については結果を得られていないため、今後も引き続き検討していく。

「実験実施期間」については概ね計画通り実施可能である。

Causes of Carryover

実験実施に必要な消耗品の購入に充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] ラット骨組織に及ぼす通電刺激の効果2021

    • Author(s)
      中井 真悟, 大迫 正文
    • Journal Title

      Medical Science Digest

      Volume: 47 Pages: 50 - 51

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi