• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Impairment of hepatic utilization of mannose in diabetes

Research Project

Project/Area Number 20K19677
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

天野 絵梨  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (20866975)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマンノース / 糖尿病 / インスリン感受性
Outline of Annual Research Achievements

近年、網羅的解析による代謝マーカーの検索にてグルコースのエピマーであるマンノースは糖尿病発症予測因子として注目されている。また高度肥満非糖尿病患者では、肝臓でのマンノース利用障害が示唆され、空腹時血中マンノースは肥満と独立してインスリン感受性と負に相関している。研究代表者は糖尿病患者では空腹時血中マンノースが肥満と独立してインスリン感受性と負に相関することを明らかにした。これらの結果は糖尿病におけるマンノース代謝障害を示唆するが、その詳細は明らかでない。
11週齢雄のWister ratをコントロール(CNT)群として5匹、糖尿病モデルとしてGK rat 5匹(DM群)を用い12時間絶食としマンノース代謝に関わる酵素であるhexokinase 1(HK1)、hexokinase 2(HK2)、glucokinase (GK)、phosphomannomutase 1(PMM1)、GDP-mannose pyrophosphorylase A (GMPPA)を評価した。肝組織検体でRT-PCRを施行しHK1、HK2、GK、PMM1、GMPPAの発現を比較、肝組織ホモジネートでWestern blotを施行し、HK1、HK2、GKの発現を評価した。
体重はCNT群 265.6g±6.2g(以下平均値±標準偏差)、DM群289.8±9.0gとDM群で有意に増加(p=0.0065)、血糖値はCNT群 91.6±10.5mg/dL、DM群217.6±49.0mg/dLとDM群で有意に高血糖であった(p=0.0069)。RT-PCRではHK1についてCNT群 1.048±0.10、DM群1.282±0.18とDM群で有意な発現増加(p=0.024)を認めたが、HK2、GK、PMM1、GMPPAに関しては有意差を認めなかった。Western blotではDM群においてGKの発現量増加が見られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の流行による臨床業務増加や、実験補助を行う技術補佐員の人手減少のため。

Strategy for Future Research Activity

糖尿病モデルを用いた実験ではRT-PCRではHK1のみが有意に増加を認めるのみであった。この結果がヒトとラットという種差によるものか、糖尿病と肥満状態の差なのかを明らかにするために、高脂肪食肥満ラットを用いて同様の検討を行う。また今回はmRNAレベル、タンパクレベルでの検討であり酵素活性についても検討し再評価する。

Causes of Carryover

実験進捗がやや遅れているためである。肥満モデルとして、Wistar ratを高脂肪食[high fat diet (HFD)](脂肪エネルギー比率60% 、5.2kcal/g)で2~4週間飼育した群と、普通食(脂肪エネルギー比率10% 、3.8kcal/g)群とし、糖尿病モデルを用いた実験と同様にmRNAレベル、タンパクレベルでの検討を行う。GK、HKについては酵素活性の評価をGK ラット、 HFDラット肝臓で行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Undercarboxylated osteocalcin correlates with insulin secretion in Japanese individuals with diabetes2020

    • Author(s)
      Funakoshi S, Yoshimura K, Hirano S, Ohmi S, Amano E, Fukuda Y, Terada Y, Fujimoto S
    • Journal Title

      Diabetol Metab Syndr

      Volume: 12 Pages: 72-1~72-6

    • DOI

      10.1186/s13098-020-00579-3.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Correlation analysis between insulin sensitivity, branched-chain acid, and adiponectin levels in Japanese individuals with varying degrees of glucose tolerance2020

    • Author(s)
      Eri Amano, Kumiko Yoshimura, Shogo Funakoshi, Seiki Hirano, Satoko Ohmi, Yoshio Terada, Shimpei Fujimoto
    • Organizer
      American Diabetes Association, 80th Scientific Sessions, Chicago (On line sessions), IL, USA
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi