2022 Fiscal Year Annual Research Report
肥満形成過程における褐色脂肪機能不全メカニズムの解明
Project/Area Number |
20K19709
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
黒田 雅士 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (00803579)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 肥満 / メタボリックシンドローム / 褐色脂肪細胞 / 熱産生 / エネルギー代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
脂肪細胞はエネルギー貯蔵型の白色脂肪細胞と、熱産生機能を有する褐色脂肪細胞などのエネルギー消費型脂肪細胞に分類される。肥満者ではこのうち、消費型脂肪細胞の機能が低下することが知られており、肥満形成にかかわる要因の一つとして認識される。研究代表者は詳細な遺伝子発現解析の結果、インターフェロン・抗ウイルス応答に関与する転写因子Interferon Regulatory Factor 7 (IRF7) を同定し、肥満形成過程における消費型脂肪細胞機能抑制に関与する遺伝子と想定し解析を行った。 1)野生型マウスに高脂肪食を給餌すると褐色脂肪組織において熱産生機能の中心を担う脱共役タンパク質(UCP1: Uncoupling Protein-1)の発現が有意に低下するが、IRF7欠損マウスではUCP1の発現が維持されること、2)IRF7欠損マウスでは野生型に比べて酸素消費量の増大、体脂肪蓄積の抑制が観察されること、3)野生型に比べてIRF7欠損マウスでは寒冷環境下における直腸温度が高く維持されること、4)熱産生型培養脂肪細胞にIRF7を人為的に過剰発現させると熱産生系遺伝子の発現が抑制されることを確認した。2022年度は、熱産生抑制の分子メカニズムに焦点を当て解析を行い、5)欠損マウスでは高脂肪食で誘導されるATF4(Activating transcription factor 4)、CHOP(C/EBP homologous protein)が減弱するなど、IRF7と統合的ストレス応答経路との関連を示すデータが得られた。 さらにIRF7は、脂肪組織だけでなく骨格筋などにおいても発現が確認されており、筋萎縮・機能低下に関与する可能性を見出している。現在作成中の組織特異的IRF7欠損マウスも駆使し、エネルギー代謝調節以外のIRF7の機能についても展開させる。
|
Research Products
(1 results)