2021 Fiscal Year Research-status Report
海外の高所観光地に滞在する旅行者の高山病対策に関する研究
Project/Area Number |
20K19718
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
栗田 直 東京医科大学, 医学部, 助教 (60532306)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 高山病 / 海外高所観光 / 高山病対策 / 意識変容 |
Outline of Annual Research Achievements |
海外の高所観光地に滞在する旅行者が増加している。高所には高山病のリスクがあるため、旅行前のトラベルクリニック受診等により、高山病の知識を得るとともに、持病対策や予防薬の処方が必要とされるが、準備なく出発する旅行者も多い。本研究では、①海外高所観光地へ旅行予定の者、②過去に旅行経験のある者、③トラベルクリニック、④海外高所観光を扱う旅行業者を対象に、高山病対策の現状と問題点に関する調査を行う。この結果をもとに、旅行者への情報提供や注意喚起を目的とする。本研究により、日本から海外高所滞在者が安全な旅行が可能な体制を構築できるものと考える。 2020年度は、2019年度に実施したプレ調査で高所渡航者の多かった7か国の滞在経験者に焦点をあて、インターネット調査会社を介し、20~70歳代の男女360人を対象に高山病対策に関する追加調査を実施した。回答者の4割以上は、高所滞在期間が高度順応困難な短期スケジュールで滞在しており、持病をもつ者もいた。現地で高山病になった者は4割以上いたものの、渡航前や滞在中の対策は不十分であることが明らかとなった. 2021年度は新型コロナ感染症による海外渡航が困難な状況が続き、予定していた③トラベルクリニック対象調査実施を達成することができなかった。しかし、アンケートの作成と倫理審査の承認まで至っていることから、2022年度前半に同調査実施・解析を行う。学術的な発信としては、2021年度に2020年度までの調査について渡航医学会雑誌へ2022年3月に原著論文投稿を果たした。また、2022年6月には日本登山医学会学術集会で、演題発表を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症によるパンデミックが未だ継続しており、日本から観光目的で海外へ渡航することが困難な状況であり、トラベルクリニック、旅行業者向けに計画していた調査実施の足踏み状態であるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究開始の時点で、①海外高所観光地へ旅行予定の者、②過去に旅行経験のある者、③トラベルクリニック、④海外高所観光を扱う旅行業者を対象に、高山病対策の現状と問題点に関する調査を行うものとしていたが、新型コロナウイルス感染症によるパンデミックで海外渡航自体が困難な状況が継続し調査全体が難航している。 2021年度は予定していた③トラベルクリニック対象調査実施を達成することができなかった。しかし、アンケートの作成と倫理審査の承認まで至っていることから、2022年度前半に同調査実施・解析を行う。さらに2022年度は、④旅行業者を対象としたアンケート調査実施・解析まで行い、情報ツールを作成、あるいはその配信基盤の構築を目指す。学術的な発信として2022年6月に日本登山医学会学術集会で、本調査についての演題発表を予定している。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる影響で、実施予定であった調査に遅れがでており、高所医学に関する海外学会への参加や視察が叶っていない。それに伴い、使用計画も、後ろ倒しに変更しているため。
|