2020 Fiscal Year Research-status Report
脂肪細胞による内皮間葉転換誘導機構の解明と予防改善方法の確立
Project/Area Number |
20K19731
|
Research Institution | Kio University |
Principal Investigator |
安澤 俊紀 畿央大学, 健康科学部, 助手 (80734425)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 脂肪細胞 / 血管内皮細胞 / 肥満 / 内皮間葉転換 / エイコサペンタエン酸 / 糖尿病 / 腎臓病 / 食品機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、脂肪細胞と血管内皮細胞の関係を内皮間葉転換(Endothelial to Mesenchymal Transition; EndMT)に着目して検討する。さらにエイコサペンタエン酸(EPA)などの食品由来成分の抗EndMT効果を検討することで動脈硬化や組織線維化に関連する疾患の予防・改善を目指す。脂肪細胞の肥大化が血管内皮細胞のEndMTに及ぼす影響を検討するため、マウス由来線維芽細胞(3T3-L1)を脂肪細胞へと分化誘導した。分化誘導後、脂肪細胞の肥大化を確認し分化誘導後0日, 4日, 8日目の培養液を回収し血管内皮細胞への刺激に用いた。脂肪細胞培養液で刺激された血管内皮細胞は内皮細胞マーカーであるCD31発現の減少と間葉系細胞マーカーであるSM22α発現の増加が認められた。EndMTに関与している細胞内シグナルであるErk1/2のリン酸化や転写因子であるSnailの発現を解析したところ、脂肪細胞培養液の刺激は血管内皮細胞のErk1/2のリン酸化を促進しSnailの発現を増加させた。脂肪細胞から分泌される物質がEndMTを誘発することが確認された。さらに脂肪細胞の肥大化が進むにつれてEndMTが進展することを確認した。一方で、脂肪細胞培養液によるErk1/2リン酸化とSnail発現の増加はEPAの添加により有意に抑制された。次に糖尿病マウスの腎糸球体におけるEndMTに及ぼすEPAの影響を検討した。腎組織学的解析により糖尿病マウスの糸球体ではCD31陽性細胞数の減少が認められたが、EPAを投与された糖尿病マウスではCD31陽性細胞数の減少が有意に抑制された。また、糖尿病マウスで増加した腎皮質におけるαSMAおよびIV型コラーゲンの発現はEPA投与により有意に抑制された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
脂肪細胞の培養液を用いたEndMT誘導作用は、二槽培養法による内皮細胞遊走能測定およびCD31、SM22α発現解析により評価が可能となった。さらに、脂肪細胞の肥大化に伴いEndMTが進行することが明らかとなった。また、糖尿病マウスにおいてEPAのEndMT抑制効果が示唆されたため、おおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
脂肪細胞培養液中のEndMT誘導因子を解析するとともに、引き続きEPAの抗EndMT効果を検討する。さらに当初の予定通り奈良県の特産品である大和野菜を中心とした食品を用いて抗EndMT効果を有する食品の探索を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの流行により予定していた学会発表がなくなり旅費、学会参加費が不要であった。次年度は実験消耗品などに計画的に使用する。
|
Research Products
(2 results)