• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ヘテロジニアス遅延耐性ネットワークを用いた災害復旧クラウドソーシングに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K19786
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

酒井 和哉  東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (80730746)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords遅延耐性ネットワーク / クラウドソーシング / 災害復旧 / 分散アルゴリズム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ドローンやスマートフォンなど多種多様な門バイル端末で構成されるマルチホップ遅延耐性ネットワークにおいて、クラウドソース化された救援・復旧タスクを効率的にモバイルユーザに割り当てる分散型タスクルーティングを設計し、災害復旧クラウドソーシングの基盤技術を開発することである。2021年度は、リアルタイム性を持つモバイルクラウドソーシングにおけるタスク割当手法について検討した。既存のタスク割当アルゴリズム問題では、タスクの集合をワーカの集合に割り当てるといったバッチ処理的な環境を想定している。そこで本研究では、随時タスクが生成される環境において、効率的にタスクをワーカに割り当てるアルゴリズムを設計した。タスクの生成はポアソン分布に従うと仮定して、グリーディ手法を用いて部分最適なタスク割当手法を考案した。またワーカのバッファなども考慮し、タスクの生成頻度を入力値として、期限内に与えられたタスクが処理できるかできないかを判定する解析モデルを形成した。性能評価は、シミュレーションによって提案手法の有効性を示した。モビリティトレースとしては、ダートマス大学が中心となって運営しているCRAWDADプロジェクトで公開されているモバイル端末の実レースを用いた。研究成果は国内研究会で発表するとともに、ICDCS2022に投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は、まずヘテロジニアス遅延耐性ネットワークを定義した。決定的な経路を通るドローンとランダムに移動するモバイルユーザ(モバイル端末)を単一のモビリティモデルで扱うためにランドマークを基にしたモデルを考案した。ランドマーク間の移動は、マルコフ過程によって定量化した。データルーティングは設計したモデルを用いて最適化するとともにドローンが経由する複数のランドマークへのanycast問題へ帰着させた。次年度は、リアルタイム性を持つモバイルクラウドソーシングにおいて、タスクを効率的に割り当てる問題に取り組んだ。タスク生成頻度をポアソン分布、リクエスタとワーカの接触パターンを指数分布としてモデル化し、グリーディ手法を応用してタスク割当アルゴリズムを設計した。提案手法によって、災害復旧の現場でリアルタイムに生成されるタスクを処理することができる。CRAWDADのモビリティトレースを用いてシミュレーションを実施するとともに研究成果を国内研究会並びに国際会議に投稿した。研究課題の遂行は順調であるが、外出自粛を要請されたため、国内研究会発表並びに国際会議での発表が積極的に行えなかった。その結果、旅費が発生せず研究費が余った。研究成果の投稿・発表は来年度以降に行うとともに研究費を執行する。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、これまでに開発したタスク割当手法の性能評価と実験実証に取り組む。具体的には、ドローンやスマートフォンなど多種多様な門バイル端末で構成されるマルチホップ遅延耐性ネットワークを介したリアルタイムモバイルクラウドソーシングの簡易プロトタイプの実装を行う。さらにユーティリティ型のタスク割当問題についても検討を行う。当該問題では、タスクを生成するコストとタスクが完了したときのリワードの差分を考慮しながら、タスク割当アルゴリズムを設計する。言い換えると、タスクを完了させたときのリワードが処理コストより少なければ、タスクを処理する必要がない。システム全体のユーティリティを考慮しながら、モバイルクラウドソーシングを最適化する。性能評価は実トレースを用いたシミュレーションを行い、提案するモデルの正確性を実証する。またAndroid/iOS端末並びにAndroid/iOS端末を搭載したドローン、ワークステーションに提案手法を実装する。プロトタイプの実装によって市販のモバイル端末で提案手法が動作することを検証する。

Causes of Carryover

学会がオンライン開催になったため、出張旅費に使用する予定であった金額が余った。繰り越した金額は、次年度以降に研究成果発表の出張旅費に使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立中央大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      国立中央大学
  • [Int'l Joint Research] オーバーン大学/テンプル大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      オーバーン大学/テンプル大学
  • [Journal Article] Privacy-Preserving Collaborative Filtering Using Fully Homomorphic Encryption2022

    • Author(s)
      Jumonji Seiya、Sakai Kazuya、Sun Min-Te、Ku Wei-Shinn
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering

      Volume: 0 Pages: 1~1

    • DOI

      10.1109/TKDE.2021.3115776

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Towards Wireless Power Transfer in Mobile Social Networks2022

    • Author(s)
      Sakai Kazuya、Sun Min-Te、Ku Wei-Shinn、Wu Jie
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Network Science and Engineering

      Volume: 9 Pages: 1091~1103

    • DOI

      10.1109/TNSE.2021.3131191

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An RFID Zero-knowledge Authentication Protocol based on Quadratic Residues2021

    • Author(s)
      Song Jian、Harn Po-Wei、Sakai Kazuya、Sun Min-Te、Ku Wei-Shinn
    • Journal Title

      IEEE Internet of Things Journal

      Volume: 0 Pages: 1~1

    • DOI

      10.1109/JIOT.2021.3138557

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Recurrent Learning on PM2.5 Prediction Based on Clustered Airbox Dataset (Extended Abstract)2022

    • Author(s)
      Chia-Yu Lo, Min-Te Sun, Ling-Jyh Chen, Kazuya Sakai, and Wei-Shinn Ku
    • Organizer
      ICDE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Privacy-Preserving Collaborative Filtering Using Fully Homomorphic Encryption (Extended Abstract)2022

    • Author(s)
      Seiya Jumonji, Kazuya Sakai, Min-Te Sun, and Wei-Shinn Ku
    • Organizer
      ICDE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リアルタイム型モバイルクラウドソーシングにおけるタスク割り当て法に関する一考察2021

    • Author(s)
      今村春海, 酒井和哉
    • Organizer
      NS研究会
  • [Presentation] 出版-購読型のIoTシステムにおける匿名プロトコルに関する一考察2021

    • Author(s)
      福島由佑大, 酒井和哉
    • Organizer
      NS研究会
  • [Presentation] モバイルクラウドソーシングにおける優先度付きタスク割り当て手法に関する一考察2021

    • Author(s)
      竹中克幸, 酒井和哉
    • Organizer
      NS研究会
  • [Presentation] 動的モバイルソーシャルネットワークにおけるキャッシングアルゴリズムに関する一考察2021

    • Author(s)
      北村威, 酒井和哉
    • Organizer
      NS研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi