2020 Fiscal Year Research-status Report
Development of Eulerian scheme for large-scale interaction simulation of high Reynolds number flows and complex structures
Project/Area Number |
20K19815
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
西口 浩司 名古屋大学, 工学研究科, 講師 (10784423)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 流体構造連成解析 / 高レイノルズ数流れ / オイラー型解法 |
Outline of Annual Research Achievements |
流体-構造連成(FSI)問題の数値解析は,多くの工学システムの設計において必要不可欠である.これまでに様々なFSI問題に応じた数値解析手法が提案されており,計算メッシュ制御の観点から分類すれば,流体と構造で異なるメッシュを用いるCEL(Coupled Eulerian-Lagrangian)型解法,流体と構造の界面を一致させた変形メッシュを用いるALE(Arbitrary Lagrangian-Eulerian)型解法,流体と構造に同一の固定メッシュを用いるオイラー型解法が代表的手法として挙げられる.本研究では,高速なメッシュ生成が可能で,超並列計算環境で高い並列化効率を得やすいオイラー型解法に着目する.既往のオイラー型解法では,固体-流体界面近傍の速度場が連続的な問題への適用に留まっており,固体-流体界面近傍の速度場が不連続な問題への適用は困難であった.その理由は,既往のオイラー型解法では速度勾配∇vを用いてひずみテンソルを計算する必要があったためである.
そこで,固体ひずみの評価法として,新たにリファレンス・マップ法の導入を検討した.リファレンス・マップとは,初期時刻の構造領域の位置ベクトルであり,速度勾配∇vの計算は不要である.本研究では,構造領域に配置されたマーカー粒子にリファレンス・マップを保持させる方法を開発した.提案手法の妥当性については,固体-流体界面近傍の速度場が不連続になるFSIベンチマーク問題を用いて,計算精度・空間収束性・エネルギ収支の観点から定量的に検証し,数値的に安定に計算できることを確認した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り,リファレンス・マップ法を用いたオイラー型FSI解法の開発に成功したため.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,本手法にSimo粘弾性モデルを導入し,構造減衰のモデル化を可能にする計画である.
|
Research Products
(5 results)