• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Quantification of Shitsukan perception using physical quantity and construction of prototype system

Research Project

Project/Area Number 20K19817
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

田中 緑  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 助教 (40780979)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords質感 / 質感知覚 / 質感計測 / 光沢感 / 透明感 / 粗さ感
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、2020年度の成果を発展させる研究計画に基づいて、①一般照明を考慮した視感評価環境の構築、②平面物体の質感定量化システムの開発、および③立体物を対象とした質感知覚の定量化の研究に取り組んだ。
①の研究成果:照明条件がもたらす質感知覚への影響を調査するため、拡散照明、スポット照明などの照明の拡散度やジオメトリの異なる複数の条件下での質感評価環境を構築した。光沢感、透明感、粗さ感の3種の質感について評価実験を完了した。
②の研究成果:物体表面の光沢や凹凸の異なる平面物体を対象として、物理量から光沢感を推定するプロトタイプシステムを開発した。今後は、システム改善のために、①で構築した照明条件を加味することで、光沢感推定におけるばらつきに対して、堅牢性を強化する。
③の研究成果:これまでの評価対象は単一色からなる平面物体に限定されていた。より汎用的なプロトタイプシステムの構築を目指すため、対象とする物体の形状と色を平面から立体、モノクロからカラーへとそれぞれ拡張し、①の環境において質感評価の安定性を確認した。
①~③の研究成果を基に、物理量から光沢感を推定するプロトタイプシステムを構築した。今後は、現在進行中の透明感、粗さ感の質感定量化およびプロトタイプシステムの開発に注力し、3種の質感を統合的に推定できるプロトタイプシステムの構築に取り組む。また、研究課題の集大成としてまとめ、外部発表にて広く成果を公表する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」に示したとおり、当初の研究目的・研究実施計画に従って順調に研究を遂行できている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、研究実施計画に従って研究を進める。現段階では、研究計画の変更の必要や研究遂行上の大きな課題は生じていない。

Causes of Carryover

COVID-19により、学会の現地開催がなくオンライン開催となったため、当初予定していた学会参加費、旅費の支出が少なくなり、次年度使用額が生じた。
プロトタイプシステムの高度計算に必要な高性能計算機、および高質な評価データを得るための追実験に対する実験補助として、謝金を計上する。また、現在準備中の英語論文の英文校正費、国内外の学会参加費も支出予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Glossy Appearance Editing for Heterogeneous Material Objects2021

    • Author(s)
      Y.Manabe, M.Tanaka and T.Horiuchi
    • Journal Title

      Journal of Imaging Science and Technology

      Volume: 65 Pages: {060406}1-14

    • DOI

      10.2352/J.ImagingSci.Technol.2021.65.6.060406

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Glossy Appearance Editing for Heterogeneous Material Objects2022

    • Author(s)
      Y.Manabe, M.Tanaka and T.Horiuchi
    • Organizer
      IS&T Electronic Imaging 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Consideration of Factors Affecting Gloss Perception Using Independent Scenes to Each Eye2021

    • Author(s)
      K.Myosen, M.Tanaka and T.Horiuchi
    • Organizer
      European Conference on Visual Perception
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modelling of Perceptual Gloss by Physical Measurement of Flat Surface2021

    • Author(s)
      S.Amari, M.Tanaka and T.Horiuchi
    • Organizer
      CIE Midterm Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 種々の材質の物体に対応した画像光沢の編集方法2021

    • Author(s)
      真鍋裕亮,田中緑,堀内隆彦
    • Organizer
      日本色彩学会第52回全国大会
  • [Presentation] 評価方法の違いによる物体の光沢感スコアに関する実験的考察2021

    • Author(s)
      平岡理香,田中緑,堀内隆彦
    • Organizer
      日本色彩学会色彩科学系5研究会合同研究発表会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi