• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

両耳間差による音の分離に腹話術効果が与える影響

Research Project

Project/Area Number 20K19828
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

森川 大輔  富山県立大学, 工学部, 講師 (70709146)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords両耳間時間差 / 両耳間音圧差 / 頭部伝達関数 / 腹話術効果 / 音像分離
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、両耳間音圧差・両耳間時間差による音像の分離現象と腹話術効果の相互作用を明らかにするために、2021年度に構築した視覚刺激と両耳間音圧差・両耳間時間差を系統的に操作可能なシステムを用いて、視覚刺激が音像の分離現象に与える影響に関する心理物理実験を行った。 その結果、視覚刺激のサイズが十分に小さく、視覚刺激が分離を主張しやすい場合、両耳間差による音像の分離知覚の検知限が小さくなることがわかった。また、視覚刺激の音像に対する移動倍率が十分に高く、視覚刺激が分離を主張しやすい場合にも、音像の分離知覚の検知限が小さくなることがわかった。さらに、視覚刺激の色は、サイズや移動倍率に比べて音像の分離知覚の検知限に対する影響は小さいことがわかった。
また、本調査のベースとして視覚刺激がない条件で、両耳間時間差と両耳間音圧差による音像の分離現象について調査を行った。その結果、両耳間時間差と両耳間音圧差はいずれも音像の分離現象を生じさせるが、相互作用する場合には両耳間時間差による音像の分離知覚を両耳間音圧差が阻害する要因として働く場合があることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画における2021年度の実施内容は、分離音像と腹話術効果の相互作用に関する系統的な心理物理実験であり、計画通り心理物理実験を行い、視覚刺激が音像の分離知覚の検知限を小さくする影響を与えることを明らかにした。さらに、視覚刺激の種類が与える影響の調査や、視覚刺激がない場合に両耳間時間差と両耳間音圧差の相互作用が音像の分離知覚に与える影響についても調査した。ただし、各心理物理実験において、規模の大きい聴取実験は行えなかった。

Strategy for Future Research Activity

得られた知見に基づいて、音像の分離によって音を聴き取りやすく呈示するシステムを試作し、評価を行う。また、昨年度までの心理物理実験の参加者数を増やす。

Causes of Carryover

研究発表会や国際会議のオンライン化によって、旅費の支出が予算案から大幅に減った。また、聴取実験の規模を縮小したことにより、人件費も予算案から大幅に減った。
2022年度は状況を見つつ、研究発表会や国際会議での発表や規模の大きい聴取実験を2020-2021年度分も行うことを計画している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Detection limit of sound images spatially split by synthesized binaural signals2022

    • Author(s)
      Sakai Tsubasa、Morikawa Daisuke、Mokhtari Parham
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology

      Volume: 43 Pages: 213~215

    • DOI

      10.1250/ast.43.213

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detection limit of sound images spatially split by interaural time and level differences2021

    • Author(s)
      Sakai Tsubasa、Morikawa Daisuke、Mokhtari Parham、Hirahara Tatsuya
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology

      Volume: 42 Pages: 298~300

    • DOI

      10.1250/ast.42.298

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Linear microphone array for acoustic impulse response measurements using reciprocal method: Effects of microphone holder2021

    • Author(s)
      Terashima Mao、Morikawa Daisuke、Mokhtari Parham、Hirahara Tatsuya
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology

      Volume: 42 Pages: 344~349

    • DOI

      10.1250/ast.42.344

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effect of the frequency band on spatially splitting sound image by interaural time and level differences2022

    • Author(s)
      Daisuke Morikawa, Tsubasa Sakai, Parham Mokhtari
    • Organizer
      24th International Congress on Acoustics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effect of sound-source moving speed on the minimum audible movement angle in the front direction with broadband noise2022

    • Author(s)
      Ryoga Ogura, Daisuke Morikawa, Yohji Ishii, Parham Mokhtari
    • Organizer
      24th International Congress on Acoustics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 視覚刺激が合成バイノーラル信号の音像の分離知覚に与える影響2022

    • Author(s)
      酒井翼, 森川大輔, モクタリ パーハム
    • Organizer
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
  • [Presentation] 頭部モデルの3D解像度による頭部伝達関数の変化2022

    • Author(s)
      森川 大輔,加賀充晃,モクタリ パーハム
    • Organizer
      日本音響学会2022春季研究発表会
  • [Presentation] 広帯域雑音による正面方向の最小可聴運動角に移動速度が与える影響2022

    • Author(s)
      小倉涼雅,森川大輔,石井要次,Mokhtari Parham
    • Organizer
      日本音響学会2022春季研究発表会
  • [Presentation] 視覚刺激のサイズが両耳間差による音像の分離知覚に与える影響2022

    • Author(s)
      酒井翼, 森川大輔, モクタリ パーハム
    • Organizer
      日本音響学会2022春季研究発表会
  • [Presentation] 両耳間時間差・音圧差の相互作用による音像の分離知覚の検知限2021

    • Author(s)
      酒井翼, 森川大輔, モクタリ パーハム, 平原達也
    • Organizer
      音学シンポジウム2021
  • [Presentation] 高域及び低域通過雑音に対する両耳間差による音像の分離知覚2021

    • Author(s)
      酒井翼, 森川大輔
    • Organizer
      2021年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会
  • [Presentation] 頭部側端の音像定位に位置判断基準が与える影響2021

    • Author(s)
      加村響志朗, 森川大輔, モクタリ パーハム, 平原達也
    • Organizer
      日本音響学会2021秋季研究発表会
  • [Presentation] 合成バイノーラル信号の周波数帯域が音像の分離知覚の検知限に与える影響2021

    • Author(s)
      酒井翼, 森川大輔, モクタリ パーハム
    • Organizer
      日本音響学会2021秋季研究発表会
  • [Presentation] 音源近傍の反射壁による反射波が音像定位に与える影響2021

    • Author(s)
      森川大輔, 河内悠希
    • Organizer
      日本音響学会2021秋季研究発表会
  • [Presentation] 両耳間差による音像の分離知覚の要因の検討2021

    • Author(s)
      酒井翼, 森川大輔, モクタリ パーハム
    • Organizer
      日本音響学会 聴覚研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi