• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

仮想空間における身体変化の人間の知覚・行動への影響の検討

Research Project

Project/Area Number 20K19853
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

松室 美紀  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (90822859)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords身体表象 / virtual reality / 固有受容感覚 / 身体所有感 / 触感
Outline of Annual Research Achievements

身体の心的表象の変化が知覚に与える影響を調べるため,実験を行った. 前年度より引き続き身体の透明化と痛みの関連について研究を進めた.これまでの実験で,透明化による主観的な痛みの軽減は生じたが,身体所有感に関しては先行研究と矛盾する結果が得られた理由を調べるために,参加者自身の前腕を使用することと仮想の前腕を使用することによる効果の差異を検討した.身体所有感の操作に成功したため,痛みの知覚の差異を調べる実験を行った.しかしながら,これまでの実験で得られていた透明化による痛み知覚の軽減が観察されず,現在その原因を調べているところである.実験の手続きを精査し,これまでの研究との差異を明らかにする必要がある.
また,前年度より身体の表示位置を操作することにより生じる固有受容感覚の変化の検討に関しては,前腕以外に脚も対象として行った実験の再現性を確認するとともに,姿勢による違いが生じるかを検討した.左半身と右半身の操作により生じる変化は非対称的であり,左半身の操作は右半身に転移しにくいことが明らかとされた.さらに,座位に比べ立位による実験では,左右間の転移よりも,上下間の転移が起こりやすいことが示された.
また,視覚情報と身体感覚の相互作用を利用し,VRにおける着座時に得られる椅子の柔らかさ知覚を変化させる実験も行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験に関しては予定していた通りに進行したが,これまでの結果と矛盾が生じ更なる検討が必要となった.さらに,本年度,病気による入院のため,研究を実施できない期間があったため,分析や結果の公表に遅れが生じた.

Strategy for Future Research Activity

実験は予定通りに進行しているものの,得られた結果に疑義が残り,これまでの結果とも矛盾する点があるため,その原因やメカニズムに関して検討を行う.痛みの実験に関しては,実験手続きを精査し,再実験を行う必要がある.また,身体の表示位置の変化に関する研究では,立位による実験において,参加者の安全のために取り入れた手続きが結果に影響してしまったため,手続きを修正し,再度実験を行う.

Causes of Carryover

本年度に病気による入院があり,一時研究が中断したため,実験の分析や研究発表に遅れが生じた.
本年度に行った実験の精査を含めた分析,考察を行い,発表予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Modified Egocentric Viewpoint for Softer Seated Experience in Virtual Reality2023

    • Author(s)
      Matsumuro Miki, Mori Shohei, Kataoka Yuta, Igarashi Fumiaki, Shibata Fumihisa, Kimura Asako
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      Volume: 29 Pages: 2230~2238

    • DOI

      10.1109/TVCG.2023.3247056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 両前腕の表示位置の操作による身体表象の変化に利用される手がかりの検討2022

    • Author(s)
      松室美紀,小林晶,岡松育夢,江波戸傑,柴田史久,木村朝子
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      Volume: 27 Pages: 301 - 310

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Top-down effect of body representation on pain perception2022

    • Author(s)
      Matsumuro Miki, Ma Ning, Miura Yuki, Shibata Fumihisa, Kimura Asako
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: e0268618

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0268618

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Interlimb Transfer of Proprioceptive Recalibration and Effect of Body Posture2023

    • Author(s)
      Miki Matsumuro
    • Organizer
      the 45th annual meeting of the cognitive science society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 身体の表示位置が身体表象に与える影響 ~トレーニングとテストの類似性が低い場合の検討~2022

    • Author(s)
      江波戸傑,松室美紀
    • Organizer
      日本認知科学会第39回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi