• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ハウスダスト中化学物質プロファイル解明とペット動物を用いた健康リスク評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K19975
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

水川 葉月  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (60612661)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywordsハウスダスト / 家庭用薬剤 / 室内環境 / 網羅分析 / リスク評価 / LC-MS/MS / GC-MS / ペット動物
Outline of Annual Research Achievements

ハウスダストに蓄積した可塑剤や難燃剤・殺虫剤などの揮発性の低い準揮発性有機化合物(SVOC)について、ターゲット分析および網羅的スクリーニング分析を組み合わせることで、微量有害物質の詳細プロファイルとその地域特性を明らかにするとともに、室内における化学物質曝露のリスク評価を実施する。愛媛県および北海道の一般家庭で採取したハウスダストについて、LC-MS/MSによる農薬成分のターゲット分析を行ったところ、ネオニコチノイド系やピレスロイド系殺虫剤、フィプロニルとその分解物など22成分が検出され、フィプロニルが最も高濃度であった。とくに、フィプロニル含有のペット用ノミ・マダニ駆除剤の使用歴があるペット飼育家庭では高濃度で検出されたことから、製品の使用によるハウスダスト汚染が示唆された。室内のシロアリ駆除剤として使用されているネオニコチノイド系殺虫剤の検出には地域差があり、愛媛県ではジノテフラン・アセタミプリドが、北海道ではチアメトキサムが検出され、気温や湿度など気候の違いにより使用成分も異なることが推察された。GC-MSによる網羅的スクリーニング分析の結果、フタル酸エステル類、多環芳香族、リン系難燃剤等を含む計46成分が検出され、濃度および検出頻度が最も高かった成分はフタル酸ビス(2-エチルヘキシル)であった。ヒトへの曝露リスク評価として、一日許容摂取量及び耐容一日許容量を用いたハザード比(HQ)を算出したところ、フィプロニルのHQはリスクの懸念があるとされる1を上回り、さらに、フタル酸ジ-n-ブチルとフタル酸ビス(2-エチルヘキシル)においては0.1≦HQ<1の範囲となったことから、健康へのリスクの可能性が示唆された。いずれの物質においても小児のHQは青年・大人と比較して高値であることから、ハウスダストを介した化学物質曝露は小児においてよりリスクが高いことが考えられた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Contamination states of Per and polyfluoroalkyl substances in pet animal2022

    • Author(s)
      Fuka Sato, Hazuki Mizukawa, Yoshinori Ikenaka, Nozomu Yokoyama, Mitsuyoshi Takiguchi, Kei Nomiyama
    • Organizer
      5th International Chemical Hazard Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ハウスダストに含まれる化学物質の網羅的一斉分析法に関する予備的研究2021

    • Author(s)
      水川葉月
    • Organizer
      2021年室内環境学会学術大会
  • [Presentation] 膜ろ過精製法を用いたハウスダウト中家庭用薬剤などの簡易迅速分析法の開発と曝露実態調査2021

    • Author(s)
      中島舞、水川葉月、川嶋文人、岡本みなみ、高橋真
    • Organizer
      2021年室内環境学会学術大会
  • [Presentation] 室内におけるペット動物の化学物質汚染とリスク評価2021

    • Author(s)
      水川葉月
    • Organizer
      2021年度愛媛大学農学部高大連携企画
  • [Presentation] メタボロミクスおよび甲状腺ホルモン分析による有機ハロゲン汚染物質への曝露によって引き起こされたペット猫(Felis silvestris catus)の健康影響評価2021

    • Author(s)
      野見山桂、山本恭央、江口哲史、西川博之、水川葉月、横山望、市居修、滝口満喜、中山翔太、池中良徳、石塚真由美、国末達也
    • Organizer
      第23回環境ホルモン学会研究発表会
  • [Presentation] Smart Metabolite Databaseを用いたBDE209長期曝露試験によるネコ血清中メタボロームの変動解析2021

    • Author(s)
      野見山桂、林多聞、江口哲史、水川葉月、髙口倖暉、横山望、市居修、滝口満喜、笹岡一慶、中山翔太、池中良徳、石塚真由美、国末達也
    • Organizer
      第29回環境化学討論会
  • [Presentation] イヌ・ネコ用ペットフード中有機ハロゲン化合物の汚染実態とリスク評価2021

    • Author(s)
      佐藤楓夏、島崎真琴、水川葉月、国末達也、田辺信介、野見山桂
    • Organizer
      第29回環境化学討論会
  • [Presentation] ペットフードを対象とした残留性農薬成分の簡易一斉分析法の開発と汚染実態の解明2021

    • Author(s)
      白石百香、水川葉月、川嶋文人、岡本みなみ、高橋真
    • Organizer
      第29回環境化学討論会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi