2023 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of latitudinal gradients and climate-related responses of potential stocks of reef fish-based ecosystem services in the Kuroshio Current region
Project/Area Number |
20K20011
|
Research Institution | Fisheries Research and Education Agency |
Principal Investigator |
佐藤 允昭 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(神栖), 主任研究員 (10805865)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 生態系サービス / 気候変動 / サンゴ礁魚類 / 漁業 / 観光 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではフィリピンから日本沿岸の黒潮流域のサンゴ群落における水産物・観賞魚の供給、ダイビング機会の提供といった魚類生態系サービスの供給可能量を、野外調査で収集した魚類相のデータを基に算出し、その緯度勾配と各緯度帯における過去10~15年間の変化を明らかにすることを目的としている。 2023年度は10月に高知柏島および横浪のサンゴ群落の地点において、1m×20mのトランセクトをそれぞれ5本設置し、潜水観察により魚類群集とサンゴ被度のデータを取得した。2005~2010年と2020~2023年の同地点のデータを比較・解析したところ、低緯度の西表・石垣では夏季高水温により、高緯度の高知県横浪では冬季低水温によりサンゴが白化・減少したとみられ、熱帯性のチョウチョウウオ類などのサンゴ食魚が減少していた。一方、ブダイ類・ニザダイ類などの植食魚はサンゴ被度の増減とは関係なく、どの緯度帯においても大きく増加していた。これらの結果について、気候変動下における魚類相の変化を示す研究成果として学会発表で報告した(日本地球惑星科学連合2023年大会、Indo-Pacific Fish Conference2024)。
|