• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

環境イノベーションの経済的評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K20028
Research InstitutionKansai Gaidai College

Principal Investigator

宮本 舞  関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 助教 (00844713)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords環境イノベーション / 特許 / 再生可能エネルギー / 環境経済学 / 軽量経済分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、環境保全と経済発展の両立に不可欠な環境分野におけるイノベーションに着目し、その環境イノベーションがもたらす効果について経済学的視点から分析する。環境イノベーションとして、低炭素化技術である再生可能エネルギーと次世代自動車に着目し、当該分野の技術 開発やその普及が経済に与える影響について、計量経済学的な手法を用いて明らかにすることを目的とする。具体的には、以下の2点の研究に取り組んでいる。
研究A「特許の質を考慮した環境イノベーションに関する実証研究」
研究B「貿易統計を用いた環境イノベーション普及に関する実証研究」
今年度は両研究の分析に使用する特許データの準備と特許データが示す近年の環境イノベーションの特徴を精査した。特許データの準備では、国際的な特許データベースであるPATSTATから当該技術の特許情報のデータ抽出をおこなった。まず、WIPOが公開している「IPC Green Inventory」や先行研究を参照し、特許データの抽出に必要となる技術コードの定義をおこなった。当該技術の特定にはWIPOが公開している「IPC Green Inventory」や先行研究を参照した。また、再生可能エネルギー分野において、2000年代をピークに特許出願件数が近年減少傾向であることが明らかになった。このような特徴を示す原因については今後の研究で詳細に検討していきたい。さらに、研究Aでは準備したデータを元に、詳細な分析をおこなっている状況である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究Aについては想定よりもやや遅れ気味ではあるが、当初の計画では研究Aのみに取り組む予定であったが、次年度取り組む予定であった研究Bの特許データの準備についても今年度に実施することができた。よって、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

次年度は研究AおよびBに取り組む。研究Aは詳細な分析を終え、分析結果の論文化に取り組む。研究Bについては、 分析に必要な貿易データのとりまとめをおこない、今年度準備した特許データとともに使用して分析をおこなう。また、研究Bについても分析結果を踏まえ、論文を取りまとめる。今年度はコロナ禍により、研究成果の発表場所が限られたが、オンラインセミナー等を活用し、研究成果の発表にも努めたい。

Causes of Carryover

コロナ禍により、予定していた打ち合わせや学会参加に旅費が必要なかったことから旅費項目で当初の予定と差異が生じたが、研究計画に大きな影響はない。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi