• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

トルコにおける国有林内の不法占拠村落の実態と森林共同管理の可能性

Research Project

Project/Area Number 20K20041
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

前田 千春  兵庫県立大学, 地域創造機構, 特任助教 (40825577)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords森林政策 / 国有林 / トルコ / 森林管理
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、森林資源が希少であるトルコにおいて、①国有林管理組織である林業総局、②国有林内の不法占拠村落の住民、③森林学部を設置する大学の教員・研究者という多方面への調査を実施することで、トルコにおける不法占拠村落の形成過程や実態を解明する。また、現行の国有林圧力低減対策の効果を検証し、持続可能な国有林共同管理の可能性について検討する。
令和4年度は新型コロナウイルス感染症の影響等により、予定していたトルコへの渡航が困難となり現地調査が実施できなかったため、国内で開催された国際学会に出席し、トルコおよびその周辺国の研究者から情報を収集した。また、国内の研究会等に参加し、持続可能な森林管理方法や共同管理の在り方についての知見を広げた。
年度の後半には調査票の作成や調査対象の選定等、現地調査の実施に向けた準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響でトルコでの現地調査の実施に至らず、当初の計画よりも大幅に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

今後はトルコにおける不法占拠村落の形成過程や実態を解明することを目的とした現地調査を本格的に実施する。
令和5年度は、OGM(林業総局)アンカラ本部にて不法占拠村落に関する基礎調査を実施した後、中央アナトリア地方およびマルマラ地方のOGM地方局、大学、不法占拠村落での現地調査を予定している。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症の影響により、令和4年度に計画していたトルコでの現地調査を実施できず延期したため、次年度使用額が生じた。次年度使用額分は延期した現地調査を実施する際の旅費として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Rediscover of the importance of log auction market in Japan: A case study in western Hyogo Area2022

    • Author(s)
      Chiharu Maeda and Ikuo Ota
    • Organizer
      IUFRO 3.08.00 Small-scale Forestry Conference 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi